2012/12/15 土曜日

特別支援教育、特殊教育関連ほか入庫しました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 17:06:17

特別支援教育、特殊教育関連ほか入庫しました。

詳細は以下販売ページよりご確認下さい。

http://www.aizawashoten.com/catalog/

相澤書店は、東京都文京区にあります学術書、専門図書、戦前戦後の資料の専門店です。
和本、明治大正時代から現代まで年度にかかわらず、古本、古書の買取を行なっております。
都内近県は出張買取、遠方の方は宅配便でお引き受けいたしております。
ご相談ご依頼は、電話、メールにてお願い致します。

電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com

 

【新着リスト】

理科で役立つ栽培植物 (初等理科教育2002年5月増刊号)
「生きる力」100の課題徹底理解 (「総合的な学習」の実践No.1) 教職研修平成9年4月増刊号
子どもに確かな学力を育てる―楽しくて力のつく授業づくり (学校全体で取り組む“子どものチカラ”向上作戦!・No.1) 教職研修平成16年6月増刊号
今日から始める習熟度別指導の基礎・基本 (今日から始める実践課題の基礎・基本・No.4) 教職研修平成15年11月増刊号
「自ら学び・考える力の育成」全課題徹底理解 (新教育課程の論点徹底理解・No.4) 教職研修 平成10年9月増刊号
教育実践場面の研究―国語科教育実践知の開拓
“幼児語の形態論的な分析―動詞・形容詞・述語名詞 (国立国語研究所報告55)”
幼児の文法能力 (国立国語研究所報告58)
国語指導法事典
幼児の読み書き能力 (国立国語研究所報告45)
八木沼健夫教授退職記念論文集/別冊:続・蜘蛛の糸 【2冊】
韓国の経済発展とベトナム戦争
自治労運動史 第2巻
“歴史科学と階級闘争の理論 (歴史科学叢書)”
戦後日本通商政策史―経済発展30年の軌跡
“地域社会の変貌と住民意識 (産業構造と社会変動 2)”
職場と労働者生活の変化 (産業構造と社会変動3)
社会福祉の管理構造―<生存と自己実現>を制約する権力と組織の解放のために
「表現」「理解」「言語事項」の実践的展開 (新国語科の解明4)
新約聖書ギリシア語独習
“ラブレー研究序説―Pantagruel 異本文考”
現代フランス文法
ススルタ大医典 1-3 【3冊】
“臨床児童心理学 全3巻揃 (児童の自己中心性・児童の世界観・児童道徳判断の発達)”
本邦労働運動調査報告 大正12年12月 (野田醤油株式会社労働争議/小田電機工労働争議/第二回全国水平社大会概要/京浜電気鉄道株式会社労働争議/汽車製造株式会社東京支店労働争議/株式会社新潟鉄工場蒲田工場労働争議/他)
国有鉄道労働運動史
戦時労働事情
近代日本労働者運動史 (日本資本主義研究叢書)
社会科学(4巻1号・昭和3年2月)日本社会主義運動史
英国リバープール市警察部 警察教科書
昭和五年労働運動年報 昭和6年8月
昭和四年労働運動年報 昭和5年4月
“仕事がしたい! 発達障害がある人の就労相談”
新精神遅滞児の教育―その可能性と実践の手引き
高機能自閉症・アスペルガー症候群入門―正しい理解と対応のために
個別の指導計画と指導の実際―知的障害教育(新学習指導要領実践)
“指導年齢がわかる社会的自立のための指導プログラム (障害児教育にチャレンジ6)”
精神遅滞児の病理・心理・教育
こんなとき どうしたらいい?―アスペルガー症候群・自閉症のお友だちへ ヘイリーちゃんのアドバイス
やさしい自閉症のススメ (改訂版)
“新しい教育課程と学習活動Q&A―特殊教育―知的障害教育 (新学習指導要領実践)”
子どもの発達臨床心理学
知的障害教育のむかし今これから
発達障害者支援法ガイドブック
東京の知的障害児教育概説―戦後創設期編
自閉症児の教育と支援
心のバリアフリー
“みんなの「自立活動」―特別支援学校編 (「特別」ではない特別支援教育2)”
はじめての障害児教育―養護学校編 (障害児教育にチャレンジ2)
“障害児のための授業の基礎技術 (障害児教育にチャレンジ3)”
自閉症や知的障害をもつ人とのコミュニケーションのための10のアイデア―始点は視点を変えること
“自閉症児の困り感に寄り添う支援 (学研のヒューマンケアブックス)”
“肢体不自由教育 授業の評価・改善に役立つQ&Aと特色ある実践”
自閉症のある子と友だちになるには―当事者だからわかるつきあい方イラストブック
自閉症ガイドブック シリーズ1 (乳幼児編)
自閉症ガイドブック シリーズ2 (学齢期編)
自閉症ガイドブック シリーズ1・2・3 (乳幼児編・学齢期編・思春期編) 【3冊】
“特別支援学校における介護等体験ガイドブック フィリア (新学習指導要領版)”
講座障害児の発達と教育(10)教育3―授業
講座障害児の発達と教育(9)教育2―指導法
講座障害児の発達と教育(8)教育1―教育課程
講座障害児の発達と教育(4)発達と指導2―感覚・知覚
個別の教育支援計画に基づく個別移行支援計画の展開―特別な教育的ニーズを持つ子どもへの支援
教育・福祉・医療関係者のための特別支援教育読本
特別支援教育のすすめ方―子どもの個性輝く学校・園づくり
自閉症教育新時代実践の手引(下巻)養護学校編
作業学習ハンドブック―心身障害児の働く力を育てる
“知的障害教育総論 (放送大学教材)”
“あと少しの支援があれば 東日本大震災 障がい者の被災と避難の記録”

次のページ »

HTML convert time: 0.118 sec. Powered by WordPress ME