2015/6/27 土曜日

社会福祉・社会学関係入庫しました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 17:11:06

社会福祉・社会学関係入庫しました。

詳細は以下販売ページよりご確認ください。

http://www.aizawashoten.com/catalog/

 相澤書店は、東京都文京区にあります学術書、専門図書、戦前戦後の資料の専門店です。
和本、明治大正時代から現代まで年度にかかわらず、古本、古書の買取を行なっております。
都内近県は出張買取、遠方の方は宅配便でお引き受けいたしております。
ご相談ご依頼は、電話、メールにてお願い致します。

買取案内:http://www.aizawashoten.com/
電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com

【新着リスト】

“自立生活運動と障害文化 : 当事者からの福祉論”
“アメリカの対人援助専門職 : ソーシャルワーカーと関連職種の日米比較 (Minerva福祉専門職セミナー)”
福祉国家のガヴァナンス
“福祉国家の再編成 : 「分権化」と「民営化」をめぐる日本的動態 (社会学シリーズ)”
“人文・社会科学の統計学 (基礎統計学2)”
“データ対話型理論の発見 : 調査からいかに理論をうみだすか”
居住福祉の論理
“組織の社会学 : 官僚制・アソシエーション・合議制 (Minerva社会学叢書)”
“現代イギリス地方自治の展開 : サッチャリズムと地方自治の変容”
“個人と共同体の社会科学 : 近代における社会と人間 (Minerva人文・社会科学叢書3)”
“社会構築主義のスペクトラム : パースペクティブの現在と可能性”
あなたへの社会構成主義
行政学の基礎理論
“社会福祉行財政論 : 基礎構造の解明と改革の課題”
経済と組織の社会学理論
“プロフェッショナルと組織 : 組織と個人の「間接的統合」”
“福祉と財政 : いかにしてイギリスは福祉需要に財政を調整してきたか?”
“日本政府と高齢化社会 : 政策転換の理論と検証”
“個人と社会の相克 : 社会的ジレンマ・アプローチの可能性 (Minerva社会学叢書)”
贈与交換の人類学
“ノーマリゼーション原理の研究 : 欧米の理論と実践”
“生涯ケアラーの誕生 : 再構築された世代関係/再構築されないジェンダー関係”
“組織シンボリズム論 : 論点と方法”
“社会学者のメチエ : 認識論上の前提条件”
制度論の構図
“専門職の転職構造 : 組織準拠性と移動”
ネットワーク組織論 (Minerva社会学叢書)
非合理組織論の系譜
組織の解釈学
“ヒューマン・サービスの経営 : 超高齢社会を生き抜くために”
“ヒューマンサービスと信頼 : 福祉NPOの理論と実証”
“ヒューマン・サービスの組織 : 医療・保健・福祉における経営管理”
“コミュニティ : 公共性・コモンズ・コミュニタリアニズム (双書 持続可能な福祉社会へ:公共性の視座から1)”
“現代組織学説の偉人たち : 組織パラダイムの生成と発展の軌跡”
“意図的社会変動の理論 : 合理的選択理論による分析 (社会学シリーズ)”
“ケースワークの臨床技法 : 「援助関係」と「逆転移」の活用”
“バーナード組織理論の基礎 : ヴェーバー、パーソンズの「行為理論」とバーナードの「協働理論」”
社会福祉専門職の研究 (社会福祉研究選書3)
障害学を語る
社会福祉専門職論
“社会福祉労働の専門性と現実 (講座・21世紀の社会福祉 / 真田是 監修)”
“職業としての福祉 : 21世紀の福祉マンパワーを求めて”
日本型福祉国家の形成と「十五年戦争」 (Minerva社会福祉叢書)
因子分析入門 (サイエンスライブラリ統計学)
“社会福祉の援助観 : ストレングス視点・社会構成主義・エンパワメント”
資料で読み解く社会福祉
“障害受容 : 意味論からの問い”
“社会受容 : 障害受容の本質”
社会福祉学
“ソーシャルワークの実践モデル : 心理社会的アプローチからナラティブまで”
“専門職論再考 : 保健医療観の自律性の変容と保健医療専門職の自律性の変質 (淑徳大学社会学部研究叢書)”
社会福祉施設における事故責任と対策
“〈支援〉の社会学 : 現場に向き合う思考”
“現代行政法の理論 : 室井力先生還暦記念論集”
“ジェンダーと家族介護 : 政府の政策と個人の生活”
国家・権力・社会主義
“教育と社会変動 : 教育社会学のパラダイム展開 上・下 【2冊】”
続・施設内虐待
“民営化の政治過程 : 臨調型改革の成果と限界”

2015/6/23 火曜日

社会福祉関係入庫しました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 16:23:33

 社会福祉関係入庫しました。

詳細は以下URLからご確認ください。

http://www.aizawashoten.com/catalog/

 相澤書店は、東京都文京区にあります学術書、専門図書、戦前戦後の資料の専門店です。
和本、明治大正時代から現代まで年度にかかわらず、古本、古書の買取を行なっております。
都内近県は出張買取、遠方の方は宅配便でお引き受けいたしております。
ご相談ご依頼は、電話、メールにてお願い致します。

買取案内:http://www.aizawashoten.com/
電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com

【新着リスト】

“叢書・産育と教育の社会史 1-5 【5冊】 (学校のない社会学校のある社会/民衆のカリキュラム学校のカリキュラム/生活の時間・空間 学校の時間・空間/子どもの社会史・子どもの国家史/国家の教師・民衆の教師)”
分析批評による「やまなし」への道 (教育技術の法則化双書)
国語科発問の定石化 (授業への挑戦2)
“講座・現代の教育 第5巻 (学校と大学)”
小学算数指導のコツ
現代の幼児教育の諸問題 (幼児教育研究2の1)
“第2期教育技術の法則化(24)学習指導 これだけはやりたい2″
向山洋一・大学での私の講義 (教師修業11)
“障害者施策の発展 : 身体障害者福祉法の半世紀 : リハビリテーションから市町村障害者計画まで”
“岩波講座現代社会学第 17巻 (贈与と市場の社会学)”
“情報システムはなぜ失敗するか : 事例研究アプローチ”
ポストモダン組織論 (明治大学社会科学研究所叢書)
“現代組織と制度 : 制度理論の展開”
“オーガニゼーション・イン・アクション : 管理理論の社会科学的基礎”
“アソシエーションの社会学 : 行為論の展開 〔新装版〕”
“社会福祉援助学 : 介護福祉士・社会福祉士の専門性の探究 (シリーズ社会福祉の探究4)”
“日本の政治と福祉 : 社会保障の形成過程”
“北海道社会福祉行政の諸問題 : 敗戦直後から1982年までを中心に”
ケアマネジメントの日本的展開
“社会福祉援助活動のパラダイム : 転換期の実践理論”
“福祉職員のスキルアップ : 事例研究とスーパービジョン”
“対人援助の福祉エートス : ソーシャルワークの原理とスピリチュアリティ (Minerva福祉専門職セミナー10)”
臨床社会福祉学の基礎研究 【第2版.】
“社会福祉学の方法 : アイデンティティの探求”
“市民福祉の社会学 : 高齢化・福祉改革・NPO”
デュルケムの< 制度>理論
“脱施設化と地域生活 : 英国・北欧・米国における比較研究”
現代日本の社会福祉
“日本の障害者の歴史 : 近世篇”
“住民参加と法 : アメリカにおける福祉サービスと行政手続き”
“福祉政策の理論と実際 : 福祉社会学研究入門 【改訂版.】”
“社会福祉学の〈科学〉性 : ソーシャルワーカーは専門職か?”
福祉契約と利用者の権利擁護
“社会福祉の原理と課題 : 「社会福祉基礎構造改革」とその後の方向”
“障害者差別の社会学 : ジェンダー・家族・国家”
障害者ケアマネジメントのための社会資源開発
医療福祉の理論と展開
“ソーシャルワークとヘルスケア : イギリスの実践に学ぶ”
“デイケアの理念と実際 : イギリスの経験に学ぶ”
“社会福祉学一般理論の系譜 : 英国のモデルに学ぶ”
対象論的視点による障害者福祉制度
“社会福祉の研究入門 : 計画立案から論文執筆まで”
“権力の予期理論 : 了解を媒介にした作動形式”
社会的排除/包摂と社会政策 (シリーズ・新しい社会政策の課題と挑戦 第1巻)
“意味の社会学 : 現象学的社会学の冒険 (武蔵大学研究叢書 人文叢書 no.84 no.14)”
社会福祉施設論 (社会福祉選書11)
“福祉ミックスの設計 : 「第三の道」を求めて”
“ボランティア・NPOの組織論 : 非営利の経営を考える”
“ボランティアの臨床社会学 : あいまいさに潜む「未来」”
行政学の基礎概念
“権力と参加 : 現代アメリカの都市行政 (東大社会科学研究叢書)”
ゲームとしての官僚制
アメリカ福祉国家体制の形成 (MINERVA社会福祉叢書)
“近代・組織・資本主義 : 日本と西欧における近代の地平”
地方行政官僚制における組織変革の社会学的研究
“バーンアウトの理論と実際 : 心理学的アプローチ”

2015/6/12 金曜日

特殊教育・教育史関係入庫しました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 17:55:18

特殊教育・教育史関係入庫しました。

詳細は、以下URLからご確認ください。

http://www.aizawashoten.com/catalog/

相澤書店は、東京都文京区にあります学術書、専門図書、戦前戦後の資料の専門店です。
和本、明治大正時代から現代まで年度にかかわらず、古本、古書の買取を行なっております。
都内近県は出張買取、遠方の方は宅配便でお引き受けいたしております。
買取のご相談ご依頼は、電話、メールにてお願い致します。

買取案内:http://www.aizawashoten.com/
電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com

【新着情報】

子ども理解のための研究法
生徒と共につくる社会科の授業 (社会科教育選書)
健康教育論
“ドモリ : 障害の病理と治療リハビリのガイド”
“吃りの話 : 治療への挑戦”
“人間とコミュニケーション : 吃音者のために”
NHKどもりの子の母親教室
障害のある子に豊かな表現活動を
あそびの心理と指導
“この子らを世の光に : 近江学園二十年の願い”
“コトバの遅れた子の導きかた : ママぼくもう話せるよ”
数・文字とその導き方 (講座これからの保育内容7)
“私たちの障害児教育 : 小学校障害児学級からの報告 (障害児問題叢書)”
食べられる野草
経験と自然(デューイ=ミード著作集4)
“学校精神衛生 : 問題とその処置”
“ともに生きる : 特殊教育実践記録”
精神薄弱教育の教育課程
“学習障害児の教育 : ガイドブック”
“吃音シンドローム : 問題と治療”
“現代催眠学 : 暗示と催眠の実際”
子どもの発達と感覚統合
絵カード遊びによる正しい発音の育て方 (絵カードつき)
“精神薄弱児 : その高次神経活動の特質”
“自閉児の言語 : 行動変容によるその発達 (心身障害双書13)”
“精薄教育における授業 1 (国語)”
“精神遅滞とはなにか : 発達-差異論争 上 (海外教育研究の新動向4)”
電話による吃音治療の臨床研究
自閉症児のことばの指導
経験と言語
“算数・数学教育と数学的な考え方 : その進展のための考察”
“現代化算数の指導 : 数学的な背景を重点において”
“個別指導の研究 : プログラム学習方式を中心にして (学習指導の近代化シリーズ3)”
社会科探究学習の指導計画と展開
公民教材の精選とわかる授業 (中学校社会科の新展開3)
子どもに根ざす社会科教育
社会科の初志をつらぬく会の授業記録選 第1集
国語科研究授業細案 3・4年編 (新学習指導要領の研究授業シリーズ)
“女性にとって教育とはなんであったか : 教育思想家たちの会話”
理科・問題解決の探究
学力の構造と教育評価のあり方 (教育方法)
学習評価ハンドブック 上・下 【2分冊】
< 教育>の誕生
読み書き能力の効用 (晶文社アルヒーフ)
日本近代教育史再考
“批判的・構成的教育科学 : 理論・実践・討論のための論文集”
日本教育史
“明治期発問論の研究 : 授業成立の原点を探る”
対日占領政策と戦後教育改革
“総力戦体制と教育 : 皇国民「錬成」の理念と実践”
“日本近代教育の思想構造 : 福沢諭吉の教育思想研究 【増補版】”
生涯教育入門 【改訂版】
“マルクス経済学の基礎知識 : 基礎概念の論点的究明   (有斐閣ブックス)”
“一般教育学 (世界教育学選集 ; 第13)”
公教育の原理 (世界教育学選集)
資本主義発展における人間と自然
学校と民衆の歴史
近代日本教育思想史
明日の学校教育 (海外名著選)
日本教育制度史
「道徳」授業をどうするか (現代授業論双書)
授業の理論をどう作るか (現代授業論双書)
“教育において「思考」とは何か : 思考指導の哲学的分析 (現代授業論双書)”
“思考指導の論理 : 教育方法における言語主義の批判”
ブロンソン・オルコットの教育思想

次のページ »

HTML convert time: 0.279 sec. Powered by WordPress ME