2013/10/26 土曜日

数学関係他入庫しました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 17:20:02

数学関係他入庫しました。

詳細は以下販売ページよりご確認ください。

http://www.aizawashoten.com/catalog/

相澤書店は、東京都文京区にあります学術書、専門図書、戦前戦後の資料の専門店です。
数学関係ほか和本、明治大正時代から現代まで年度にかかわらず、古本、古書の買取を行なっております。
都内近県は出張買取、遠方の方は宅配便でお引き受けいたしております。
ご相談ご依頼は、電話、メールにてお願い致します。

電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com

 【新着リスト】

“集合論入門 (基礎数学シリーズ5)”
ブール代数
線型代数と固有値問題―スペクトル分解を中心に
ルベーグ積分入門 (数学選書4)
ベクトル解析と場の理論
新微分方程式対話―-固有値を輔として (数学リーブル1)
数学史 (数学講座18)
新代数・幾何―教授資料
新基礎解析―高等学校数学科用 (文部省検定済教科書)
高等学校 代数・幾何 教授資料
高等学校 基礎解析 教授資料
高等学校 確率統計 教授資料
高等学校 数学1 【改訂版】 教授資料
数理と論理
ノルム空間の函数解析 (1)
数学 2A (文部省検定済教科書・高等学校用)
“コーシー 微分積分学要論 (現代数学の系譜 1)”
“ペアノ 数の概念について (現代数学の系譜 2)”
“ルベーグ 積分・長さおよび面積 (現代数学の系譜 3)”
“ヒルベルト 幾何学の基礎/クライン エルランゲン・プログラム(現代数学の系譜7)”
ギリシア数学の始原
数学の歴史(1)ギリシャの数学
数学の歴史(2)中世の数学
数学の歴史(5)18世紀の数学
数学の歴史(8a)19世紀の数学―幾何学(1)
数学の歴史(8b)19世紀の数学―幾何学(2)
数学の歴史(9)19世紀の数学―解析学(1)
数学教育史 1-4 (算数編 1・2/数学編 1・2) 【4冊】
明治前日本数学史 第1巻 新訂版
明治前日本数学史 第2巻 新訂版
明治前日本数学史 第5巻 新訂版
明治前日本数学史 第5巻 
シュヴァルツ 解析学 1-7 【7冊】
数学嫌いのための数学入門
“ピタゴラスの定理 (東海科学選書)”
“数学史―形成の立場から (共立全書)”
追想高木貞治先生
“数学思想史 (りぶらりあ選書)”
数学思想の流れ (新装版) 上・下 【2冊】
数学思想の流れ 1-3 【3冊】
連続群論入門 (新数学シリーズ18)
“ルベグ積分入門 (新数学シリーズ 23)”
“群論入門 (新数学シリーズ 7)”
“級数入門―解析学を学ぶ人のために (新数学シリーズ24)”
連続群論入門 (新数学シリーズ18)
点集合論入門 (新数学シリーズ17)
“古代の数学 (SMSG新数学双書11)”
無限 (SMSG新数学双書10)
日本数学史 上・下 (数学選書) 【2冊】
アニリン
積分論(共立全書)
現代解析学序説 (共立全書)
“フーリエ解析概論 (共立全書)”
ルベック積分 (共立全書) (ルベーグ積分)
ヒルベルト空間論 (共立全書)
“トポロジー入門 (共立全書)”
位相幾何学 1 (共立全書)
代数学 (共立全書)
数学者の世界
“ニュートン自然哲学の系譜―プリンキピアとオプティックスまで (平凡社 自然叢書)”
函数論の諸定理と問題
初等積分学学び方考へ方と解き方
くはしい初等複素函数論初歩学び方考へ方と解き方講義
無限をたずねて 1・2 (数学選書) 【2冊】
集合の話 (数学新書)
いろいろな幾何学/ロバチェフスキーの幾何学 (数学新書)
数学史 1-4 (数学新書) 【4冊】
抽象代数への具体的アプローチ
プリンシピア (世界大思想全集6)
確率論入門 (現代科学叢書)
チャート式幾何学 (戦時体制版)
“写像 【改訂版】(科学新興社モノグラフ 10)”
代数学の再発見(2)楽しみながら学ぶ基礎と応用 (ブルーバックス)
紅葉山文庫―江戸幕府の参考図書館 (東京郷学文庫)
ガウスの生涯―科学の王者 (新装版)
順列組合より確率まで―統計数学への道
初等射影幾何学入門―近代幾何学の展望
佐久間象山の人と思想
禅とキリスト教
ニュートンの光と影
コスモスの崩壊―閉ざされた世界から無限の宇宙へ (人間の科学叢書)
アリストテレス哲学入門
なんぞ嘆ぜんやついに事業成るなきを―横須賀基督教社会館の50年
“自己知と自己同一性 (双書プロブレマータ)”
その前夜―第二次世界大戦中独伊に使いするの記
禅と人生―本当の生き方を求めて
至道無難禅師集
禅骨の人々―師と友の群像
華厳経の世界
訓註臨済録
通俗修証義講話
“松本順自伝・長与専斎自伝 (東洋文庫)”
赤松則良半生談―幕末オランダ留学の記録 (東洋文庫)
“名ごりの夢―蘭医桂川家に生れて (東洋文庫)”
“清代学術概論―中国のルネッサンス (東洋文庫)”
史話まぼろしの陸軍兵学寮
秋の恋
近代ヨーロッパ思想の構造
旧制専門学校論

2013/10/17 木曜日

社会福祉、特殊教育、数学関連入庫しました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 18:12:06

社会福祉、特殊教育、数学関連入庫しました。

詳細は、販売ページよりご確認ください。

http://www.aizawashoten.com/catalog/

 相澤書店は、東京都文京区にあります学術書、専門図書、戦前戦後の資料の専門店です。
社会福祉、特殊教育、数学関係のほか和本、明治大正時代から現代まで年度にかかわらず、古本、古書の買取を行なっております。
都内近県は出張買取、遠方の方は宅配便でお引き受けいたしております。
ご相談ご依頼は、電話、メールにてお願い致します。

買取案内:http://www.aizawashoten.com/
電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com

【新着リスト】

公的扶助労働の基礎理論
近代家族の形成
精神障害者への生活福祉支援―「集団料理活動」を介して
“社会政策の社会学 (社会保障研究所研究叢書)”
“社会政策のなかの現代―福祉国家と福祉社会 (社会学シリーズ)”
老人医療福祉論
聴覚障害児の心理と教育
時間と空間の中の子どもたち―社会変動と発達への学際的アプローチ
“死の人間学 (お茶の水女子大学21世紀COEプログラム―誕生から死までの人間発達科学)”
“誕生から死までのウェルビーイング―老いと死から人間の発達を考える (お茶の水女子大学21世紀COEプログラム―誕生から死までの人間発達科学)”
子どもの性役割態度の形成と発達
外国人の子どもの保育―親たちの要望と保育者の対応の実態
少年司法政策の社会学―アメリカ少年保護変遷史
弱視児の健康と教育
都市の子どもの自己形成
地域社会における子どもと生活―幼児・低学年児童の遊びと教育
乳幼児保育ハンドブック
犯罪心理学入門
児童問題講座(1) 子どもの発達篇
児童問題講座(2) 家庭篇
児童問題講座(3) 学校篇
児童問題講座(5) 児童文化篇
“震災の社会学―阪神・淡路大震災と民衆意識 (関西学院大学阪神・淡路大震災研究シリーズ)”
ソーシャルワークの研究方法―実践の科学化と理論化を目指して
ソーシャル・ケース・ワークとは何か
社会福祉の哲学―ソーシャル・ケースワークを中心に
障害者問題と社会保障論
現代日本の生活体系
児童の権利条約―その内容・課題と対応
催眠感受性(催眠名著シリーズ1)/催眠 (催眠名著シリーズ2) 【2冊】 
ロージァズ全集(12)人間論
薬物依存―付・戦後日本の流行史
セルフケア概念と看護実践―Dr.P.R.Underwoodの視点から
小児看護への想い―私の看護の原点
進歩する看護実践―専門職としての指針
幼児期・児童期におけるソーシャルサポートと達成動機に関する研究
親の教育義務と権利―家庭教育と学校教育の役割分担に関する学際的考察
特殊教育百年史
子どもの心
ジャーシルドの児童心理学
日本の子殺しの研究
幼児自閉症の研究
「育ち」観からの保育者論
イングランド女子教育史研究
少年非行学
小児のストーマ・排泄管理の実際
改訂 子どもの看護技術
家族看護学―理論とアセスメント
新撰洋学年表
新修線形代数
“安島直円の業績―和算中興の祖 (解説)”
和算の研究 補遺1
“Collected papers of Yoemon Sampei”
ユークリッド原論
大学への数学 (1973年2月号) 数1講義:指数と対数/数2講義:オイラーの公式について/数3講義:数列の和と極限/特別講義:不等式をめぐる非定型的解法/他
大学への数学 (1973年1月号) 数1講義:関数の最大と最小/数2講義:2次曲線の標準形/数3講義:定積分と極限/特別講義:空間のベクトル/他
大学への数学 (1986年3月号) 入試速報:86―大学入試問題1/解法の探求:2次試験に向けて/日日の演習:学力コンテスト傑作問題集/数学雑談:和田の公式・メルセンヌ数/他
大学への数学 (1981年11月臨時増刊号) 解法の探求(2)―数3の原則から実践へ
大学への数学 (1972年9月臨時増刊号) 解法の探求(2)
大学への数学 (1977年7月臨時増刊号) 解法の探求(1)
大学への数学 (1972年5月臨時増刊号) 解法の探求(1)
NHK 秋山仁の数学タイムトラベル―問題の起源を知れば解法がわかる!!
NHKラジオ 高校数学入門 1997年度版
解析学通論(上)
行列の関数とジョルダン標準形
伊能忠敬の科学的業績―日本地図作製の近代化への道
洋学史事典
数学概説―現代数学のアイディア
新講数学1 改訂版
新講数学2 改訂版
新講数学2
研修数学2B
“駿台レクチャー叢書 発見的教授法による数学シリーズ 講義 1-6 【6冊】 (数学の証明のしかた/数学の技巧的な解き方/数学の発想のしかた/数学の視覚的な解きかた/1次変換のしくみ/立体のとらえかた)”
“秋山数学講義の実況中継 (上)”
大数学者に学ぶ入試数学 1A・2B 【2冊】
大学受験詳解数学1
入試数学1問題の正解法333選
入試数学2B問題の正解法225選
入試数学3問題の正解法175選
高校数学ハンドブック (1988)
難問題の系統とその解き方―数学1
幾何学における未解決問題集
解析の演習教室―大学教養課程
聞かれるままに
線型計画とゲーム理論入門
ゲーム理論と線型計画
実函数論
連続体の数理哲学
ワイル 空間・時間・物質 (物理科学の古典10)
解析函数論 (数学双書2)
東西数学物語 【増補新版】
ヒルベルト空間論
幾何学入門(基礎数学シリーズ4)
数学史散策
“初等幾何学 (基礎数学選書7)”
行列と群とケーリーと
力学の発展史
アルキメデスの数学―静力学的な考え方による求積法
微分幾何学
数学基礎論入門
数学の哲学(哲学の世界6)
確率・情報・コード(離散編)―情報理論入門
確率論
超関数入門
実函数論演習 (近代数学講座4)
現代解析学
微分形式の理論―およびその物理学への応用
現代数学序説 上・下 【2冊】
実函数論 (近代数学講座3)
難問とその解法―微積分と複素解析
江戸初期和算選書(第3巻)諸勘分物第2巻/古今算法記/算法勿憚改
連続体仮説
数学基礎論序説
数学史 1・2 【2冊】

2013/10/12 土曜日

体育教育、社会福祉関連入庫いたしました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 14:07:48

体育教育、社会福祉関連ほか入庫いたしました。

詳細は販売ページよりご確認ください。

http://www.aizawashoten.com/catalog/

相澤書店は、東京都文京区にあります学術書、専門図書、戦前戦後の資料の専門店です。
教育学、社会福祉関連他、専門書、研究書を和本、明治大正時代から現代まで年度にかかわらず、古本、古書の買取を行なっております
都内近県は出張買取、遠方の方は宅配便でお引き受けいたしております。
ご相談ご依頼は、電話、メールにてお願い致します。

電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com

【新着リスト】

学校衛生概論
学徒錬成
身体検査と体力測定
青少年錬成の書
“国民体位の趨勢と其の対策 (財団法人啓明会第83回講演集 昭和13年4月23日 於・日本工業倶楽部)”
日本人成年男子ノ体格標準
児童心身健康の調査と指導
体育・衛生統計類纂
増補改訂・体力測定
理論術式 体力測定
学校体育関係法令並びに通牒集―附体育関係参考資料
学校衛生研究資料―(學校兒童ニ於ケル二三神經系疾患ニ就イテ/學童時ニ於ケル不良ナル姿勢ノ豫防及ビ矯正/机高決定標準トシテノ坐高三角法/他)
体育理論
提要運動生理衛生學
体育生理学要綱
運動の生理的理論及実際
学校家庭体格検査法
体力統計の作り方と見方
体質改良の上より観たる教育期児童之健康法
生徒児童健康度判定標準
学校保健と健康教育(上巻)―学校保健計画に於ける教師の役割
学徒体力標準表
体力測定
運動生理学 増訂9版
運動生理学 増訂6版
運動生理学 増訂2版
フィルム式解説縄跳遊戯
フィルム式解説縄跳遊戯
健康と力・美への縄跳運動
新しい縄とび百種―遊技競戯・マスゲーム
新らしい縄とび百種(新しい縄とび百種)―遊技競戯・マスゲーム
図解楽しい縄跳び運動
新しいなわ跳び運動
国民錬成 縄とび運動
国民錬成 縄とび運動
国民錬成 縄とび運動
楽しいゲームの遊び
回転器読本 (フープ)
縄跳遊戯の正しき指導
“学校・家庭・工場 縄跳運動の指導―二百五十種の解説”
学校家庭新しい縄跳び遊戯
学校家庭新しい縄跳び遊戯
縄跳び運動
縄跳び運動
学級を楽しくする劇とあそび 5-6年用 (心の交流シリーズ2)
学級を楽しくする劇とあそび 3-4年用 (心の交流シリーズ2)
縄跳(なわとび)―遊戯と運動の指導
“新しい体育としての縄とびダンスの教室 (先生と生徒の教育文庫)”
なわとび健康法 (ヘルスアップBOOK)
“短なわの指導 (新体操の指導テキスト1)”
“なわで遊ぼう (保育に生かす新体操 4)”
“なわとび (体育図書館シリーズ28)”
写真でみるなわ跳び
“なわとび教室  (スポーツビクトリーコース)”
“なわとび・民舞 (たのしい体育シリーズ8)”
“増補 グループゲーム (レクリエーション指導叢書)”
“面接選考問題 (教育管理職セミナー 3)”
“リズムなわとび (スポーツシリーズ)”
リズム運動―能力を開発する (インナーブックス)
“ディスコ・ステップ―ビートにのってステップがいっぱい (ゴリラブックス)”
“なわを使った運動と遊び (スポーツ・ライブラリー 38)”
“楽しいなわとび遊び (遊ぶスポーツ)”
“学校体育のためのなわとびトレーニング (スポーツ・ライブラリー 46)”
みんなで踊ろうレク・ダンス―創り方ー踊り方 第1集~3集 【3冊】
“うたあそび―こどもたちへのおくりもの 第1集・2集 【2冊】”
こどものあそび日本一―ぼくらのギネスブック
学校ことはじめ事典
国民体位向上への新提言
新学校体育論 (現代学校体育全集 男子中等学校篇 第2巻)
児童体力測定 
学校身体検査法
学校衛生 生徒姿勢の枝折
家庭における子供の鍛錬
体育運動生理 【第6版】
体育運動衛生
体位向上運動の体験
決戦体力の目標
国体と健民運動 (健民叢書第一篇)
国民体育
“育児体育 健康要訣”
体力検査指針
国民学校 健康・衛生訓練篇 (国民學校養護衛生叢書)
児童の生理衛生
軍隊体育の研究
健全学 1-6 【6冊】
児童体育運動衛生
学校家庭児童保健衛生
図説なわとび運動―跳び方112への挑戦
なわ跳び体操
“すぐうまくなるなわとび―図解・なわとび上達法 (はじめてシリーズ)”
みんなでたのしくリズムなわとび 1・2集 【2冊】
たのしい音楽体操
たのしい長なわとび
“新しいなわとび学習カード集―小一~小六 (教育技術MOOK)”
“なわ遊び・フープ遊び・リズムなわとび遊び (アド・グリーン保育実技選書)”
リズムなわとび創作集 1・2 【2冊】
日本人の対人恐怖
身体論
暴力非行
家庭裁判所制度抄論
「年表」子どもの事件1945~1989
ニルスの国の高齢者ケア―エーデル改革から15年後のスウェーデン
道徳性の形成―認知発達的アプローチ
家族システム援助論
生活科学序説
恥とアイデンティティ
教育史からみる学校・教師・人間像
障害者総合福祉サービス法の展望
発達保障の探究
子どもの仲間集団の研究
保育形態論の変遷
ジェネラル・ソーシャルワーク―社会福祉援助技術総論
現代日本小児保健史
特殊教育三十年の歩み―戦後を支えた人と業積
老人の家族生活―社会問題として
国際家族法の理論
社会規範からの逸脱行動に関する心理学的研究
消費者問題と家政学―ヒーブ問題特別委員会報告書
“老人福祉論―老後問題と生活実態の実証研究 (社会福祉選書10)”
教育と子どもの社会史
学童保育研究(第2号)特集・放課後の生活・遊び―(子どもの生活とはなにか/遊びの発達的役割/子どもの遊びについて考える/ほか)
“福祉グループワークの理論と実際 (MINERVA福祉専門職セミナー5)”
現代っ子は誤解されている―その実像と国際比較 (青少年シリーズ)
“現代都市住民のパーソナル・ネットワーク―北米都市理論の日本的解読 (都市社会学研究叢書)”
「高齢者神話」の打破―現代エイジング研究の射程
保育を支援する発達臨床コンサルテーション

次のページ »

HTML convert time: 0.302 sec. Powered by WordPress ME