2015/6/12 金曜日

特殊教育・教育史関係入庫しました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 17:55:18

特殊教育・教育史関係入庫しました。

詳細は、以下URLからご確認ください。

http://www.aizawashoten.com/catalog/

相澤書店は、東京都文京区にあります学術書、専門図書、戦前戦後の資料の専門店です。
和本、明治大正時代から現代まで年度にかかわらず、古本、古書の買取を行なっております。
都内近県は出張買取、遠方の方は宅配便でお引き受けいたしております。
買取のご相談ご依頼は、電話、メールにてお願い致します。

買取案内:http://www.aizawashoten.com/
電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com

【新着情報】

子ども理解のための研究法
生徒と共につくる社会科の授業 (社会科教育選書)
健康教育論
“ドモリ : 障害の病理と治療リハビリのガイド”
“吃りの話 : 治療への挑戦”
“人間とコミュニケーション : 吃音者のために”
NHKどもりの子の母親教室
障害のある子に豊かな表現活動を
あそびの心理と指導
“この子らを世の光に : 近江学園二十年の願い”
“コトバの遅れた子の導きかた : ママぼくもう話せるよ”
数・文字とその導き方 (講座これからの保育内容7)
“私たちの障害児教育 : 小学校障害児学級からの報告 (障害児問題叢書)”
食べられる野草
経験と自然(デューイ=ミード著作集4)
“学校精神衛生 : 問題とその処置”
“ともに生きる : 特殊教育実践記録”
精神薄弱教育の教育課程
“学習障害児の教育 : ガイドブック”
“吃音シンドローム : 問題と治療”
“現代催眠学 : 暗示と催眠の実際”
子どもの発達と感覚統合
絵カード遊びによる正しい発音の育て方 (絵カードつき)
“精神薄弱児 : その高次神経活動の特質”
“自閉児の言語 : 行動変容によるその発達 (心身障害双書13)”
“精薄教育における授業 1 (国語)”
“精神遅滞とはなにか : 発達-差異論争 上 (海外教育研究の新動向4)”
電話による吃音治療の臨床研究
自閉症児のことばの指導
経験と言語
“算数・数学教育と数学的な考え方 : その進展のための考察”
“現代化算数の指導 : 数学的な背景を重点において”
“個別指導の研究 : プログラム学習方式を中心にして (学習指導の近代化シリーズ3)”
社会科探究学習の指導計画と展開
公民教材の精選とわかる授業 (中学校社会科の新展開3)
子どもに根ざす社会科教育
社会科の初志をつらぬく会の授業記録選 第1集
国語科研究授業細案 3・4年編 (新学習指導要領の研究授業シリーズ)
“女性にとって教育とはなんであったか : 教育思想家たちの会話”
理科・問題解決の探究
学力の構造と教育評価のあり方 (教育方法)
学習評価ハンドブック 上・下 【2分冊】
< 教育>の誕生
読み書き能力の効用 (晶文社アルヒーフ)
日本近代教育史再考
“批判的・構成的教育科学 : 理論・実践・討論のための論文集”
日本教育史
“明治期発問論の研究 : 授業成立の原点を探る”
対日占領政策と戦後教育改革
“総力戦体制と教育 : 皇国民「錬成」の理念と実践”
“日本近代教育の思想構造 : 福沢諭吉の教育思想研究 【増補版】”
生涯教育入門 【改訂版】
“マルクス経済学の基礎知識 : 基礎概念の論点的究明   (有斐閣ブックス)”
“一般教育学 (世界教育学選集 ; 第13)”
公教育の原理 (世界教育学選集)
資本主義発展における人間と自然
学校と民衆の歴史
近代日本教育思想史
明日の学校教育 (海外名著選)
日本教育制度史
「道徳」授業をどうするか (現代授業論双書)
授業の理論をどう作るか (現代授業論双書)
“教育において「思考」とは何か : 思考指導の哲学的分析 (現代授業論双書)”
“思考指導の論理 : 教育方法における言語主義の批判”
ブロンソン・オルコットの教育思想

次のページ »

HTML convert time: 0.116 sec. Powered by WordPress ME