2015/4/24 金曜日

理科教育関係入庫しました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 18:16:07

理科教育関係入庫しました。

 詳細は、販売ページよりご確認ください。

http://www.aizawashoten.com/catalog/

相澤書店は、東京都文京区にあります学術書、専門図書、戦前戦後の資料の専門店です。
和本、明治大正時代から現代まで年度にかかわらず、古本、古書の買取を行なっております。
都内近県は出張買取、遠方の方は宅配便でお引き受けいたしております。
ご相談ご依頼は、電話、メールにてお願い致します。

買取案内:http://www.aizawashoten.com/
電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com

 【新着リスト】

“学ぶ子どもと問題の解決 : 子どもが問題の解決にひたる理科指導 (日本の初等理科シリーズ)”
“めあてをもって立ち向かう問題解決 : 子どもが司会する授業”
“問題解決の心理 : 思考の実験的研究”
極地方式の授業71
理科教育講座 1-3 (理科教育の原理・理科教育の技術・理科の教材研究) 【3冊】
効果的な理科教育
“授業過程の基本型と展開 : 気づく・考えるーわかる・ひろげる (学校の共同研究)”
“子ども達はいかに科学理論を構成するか : 理科の学習論”
“子ども達は理科をいかに学習し,教師はいかに教えるか : 認知論的アプローチによる授業論”
授業の腕をみがく (教師修業3)
“教師修業十年 : プロ教師への道 (教師修業10)”
“すぐれた授業への疑い (教師修業2)”
“問題解決学習の展開 : 社会科20年の歩み”
小・中・高校をつなぐ理科教育の構造・過程・評価
心理科学における個人的記録の利用法
“理科教育要論 : 探究の過程へのアプローチ”
日本理科教育史
授業展開の教授学 (講座現代教授学3)
授業における発達の教授学 (講座現代教授学2)
小学校・中学校誤りやすい理科100題
理科の新展開 1-3 (理科の授業原理、理科の授業方法、理科の授業研究) 【3冊】
世界の理科教育
“教育の個別化 ・ 教育のシステム化 ・ 教育評価 : 最近における教授理論の動向”
就学前体育
“教育の実践性と内面性 : 道徳教育の反省”
“教師自作テストのつくり方 : 思考・創造・理解・技能などの作問法”
理化学実験要説 【増訂版】
物理実験法の再検討
教科学習の基本的習慣
小学校理科実験法 4・5・6年用
仮説実験授業 (科学教育研究双書)
“授業の研究 : 子どもの思考を育てるために”
理科教育認識から創造へ
学習原論
“理科の新しい授業 (新しい授業叢書 ; 第1)”
“授業創造の過程 : 教育内容の革新をめざして”
“低学年理科の具体的指導法 : 科学的な見方・考え方・扱い方の導き方”
理科用品の選び方と保管のしかた (初等教育パンフレット)
工夫考案の化学実験法
工夫考案の理科実験法
みんなでやろう楽しい理科研究
理科学力の測定
“理科授業研究 第1集 (「科学遊び」を入れた理科授業の改善)”
理科授業研究
“教科教育学の創造への道標 : 研究方法論の検討”
“社会科教育と共に : 山形県社会科五十年の軌跡”
“小学校理科指導とその評価 新しい指導法を求めて (理科教育実践研究シリーズ 10)”
“授業の階層と対話 : 子どもの自然認識の深まりを求めて (日本の初等理科シリーズ14)”
“発想を生み,生かす理科教育 : 発想から思考・行動への深まりを求めて (日本の初等理科シリーズ13)”
“十和田からの提言’80年代の初等理科 : 認識の深まりから問題解決を見直す(日本の初等理科シリーズ12)”
“新しい理科教育課程の展開 : 発達をふまえた望ましい活動化を求めて (日本の初等理科シリーズ10)”
問題解決と子どもの発達 (日本の初等理科シリーズ8)
“問題解決と場の構成 : 論理の組みたてやすい指導のあり方を求めて (日本の初等理科シリーズ5)”
問題解決と関係づけ (日本の初等理科シリーズ2)
問題解決と前提・論証 (日本の初等理科シリーズ4)
日本の初等理科(1)青森大会の全貌 (日本の初等理科シリーズ1)
自然認識の単純化と統一(日本の初等理科シリーズ6)
問題の解決と論理・客観(日本の初等理科シリーズ3)
問題解決の深化 (日本の初等理科シリーズ7)
“子どもの発達と新指導要領 : 創造性をめざす新しい指導法を求めて(日本の初等理科シリーズ9)”
“”

次のページ »

HTML convert time: 0.118 sec. Powered by WordPress ME