2014/1/23 木曜日

特殊教育関連入庫しました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 19:41:46

特殊教育関連入庫しました。

詳細は販売ページにてご確認ください。

http://www.aizawashoten.com/catalog/

相澤書店は、東京都文京区にあります学術書、専門図書、戦前戦後の資料の専門店です。
心理学、精神医学、教育関連、東洋医学ほか和本、明治大正時代から現代まで年度にかかわらず、古本、古書の買取を行なっております。
都内近県は出張買取、遠方の方は宅配便でお引き受けいたしております。
ご相談ご依頼は、電話、メールにてお願い致します。

買取案内:http://www.aizawashoten.com/
電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com

【新着リスト】

“続アドラー心理学 トーキングセミナー―勇気づけの家族コミュニケーション (マインドエージシリーズ13)”
“社会科授業のねらいと教材化 (講座・新社会科の教材化研究 1)”
学級を育てる 1-2年、3-4年、5-6年 【3冊】 (小学校学級担任Q&A 1・2・3)
“小学校 歴史学習の理論と実践 (東書TMシリーズ)”
情緒の世界 (心身のはたらきとその障害シリーズ4)
生活療法・花の実り―続・可能性を求めて
自閉症児の家庭指導―孝ちゃんの場合 (療育指導シリーズ2)
“新訂 言語障害児のコトバの指導 (特殊教育双書)”
ある自閉症児の指導記録
心を閉ざした子どもたち―自閉症の発達精神病理
子どもの自閉症
自閉児の行動
自閉児―その発達と指導
“閉ざされた心―自閉症の幼児を持つ親の記録 (1975年) (シリーズ・現代家庭教育新書72)”
自閉症児との接し方
自閉症児の教育
子どもの心理治療と親の役割
聴覚障害と聴覚学習―親と教師のために
耳の聞こえない子どもにコトバを―ソビエトの聾唖児教育
聞こえる子らとともに―親と子と教師のあゆみ (聴覚障害児の統合教育実践)
精神遅滞児の原因と鑑別 
精神薄弱者と社会
「できない」子の側の生活とことば―共に育つことへの模索
遅進児の教育―教育治療教室の記録
発達障害の乳幼児のための早期教育プログラム
精薄児はよくなるか―生理学の立場から
追想集 糸賀一雄
ちえおくれと歩く男 (柏樹新書)
知能障害児の家庭指導―ドクターとママと和夫ちゃん
遅れた子らを導いて―中学校特別学級の教育
人物でつづる精神薄弱教育史
障害児の自我形成と教育
“特殊児童―診断・指導の実際 (教育全書 学校経営編 第3)”
東京の特殊教育 (都市紀要16)
障害児と遊び(障害児問題叢書)
障害児に学ぶ
統合教育―障害児教育の動向
“障害児の臨床教育―ちえおくれの子どもの理解を中心に (特殊教育シリーズ)”
障害者教育と「共生・共育」論批判
異常児の教育 (文庫クセジュ)
障害児の生活指導
「障害児」教育と人種問題―アメリカでの体験と思索
障害児教育の新動向
障害児の早期教育
転形期の特殊教育 (日文選書)
わが国の特殊教育 (広報資料18)
特殊教育とは何か (日文選書)
精薄教育の授業研究(特殊教育双書)
“共同教育と統合教育の実践 (障害者問題双書)”
障害幼児の発達診断
私の精神薄弱者教育論
特殊学級指導記録 (教師の仕事15)
障害者教育運動
障害児の義務教育
障害者の生活と教育
障害幼児の保育 (保育双書3)
学校ぐるみの障害児教育―枚方市立開成小学校の場合 (障害児問題叢書)
全員就学と新たな教育の創造―障害児教育実践
ソビエトの障害児教育見たまま聞いたまま
重複障害児教育の現場
障害児教育とコミュニティ (精神薄弱児の治療教育シリーズ)
かぎりない発達をもとめて―障害児教育実践記録
異常児の教育―(異常児教育の理論/異常児教育の実践・実践資料)

次のページ »

HTML convert time: 0.117 sec. Powered by WordPress ME