2012/9/12 水曜日

教育学、心理学関連入庫しました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 16:22:24

下記内容の教育学、心理学関連の古書入庫しました。

販売ページご確認ください。

【販売ページ】 http://www.aizawashoten.com/catalog/

また、相澤書店では、精神医学、心理学関連の古本買取りも行なっております

ご自宅、研究室のご整理の際には、ご利用ください。出張買取、宅配便での買取承ります。

【買取案内】http://www.aizawashoten.com/

——————————-

【入庫古書リスト】 

教育権保障の理論と実態 日本教育法学会年報第1号 1972
教育権理論の発展 日本教育法学会年報第2号 1973
教育行政の動向と教育法 日本教育法学会年報第12号 1983
教育改革の動向と教育法 日本教育法学会年報第13号 1984
韓国の国家発展と教育
戦後初期公民館の実像―愛知・岐阜の初期公民館
学校経営研究における臨床的アプローチの構築―研究‐実践の新たな関係性を求めて
現代教育科学論のフロンティア
教育裁判判例集 1・2 【2冊】
教育権と教育の自由
民衆教育と国民教育―プロイセン国民教育思想発生期の研究
日本教育法制史序説
幼児教育年報 (40)本当の家庭教育とは/豊かな感受性が先生と園児の心をつなぐ/今求められる「生活あそび」とは何か/他
幼児教育年報 (45)人の子と、動物の子どもたち/学びの連続性を考える/他
この子らと生きて―近藤益雄とちえおくれの子の生活教育
子どもの心はつくられる―ヴィゴツキーの心理学講義
“新しいタイプの公立学校―コミュニティ・スクール立案過程と選択による学校改革 (日日教育文庫)”
おとなの学びを支援する―講座の準備・実施・評価のために
“大学改革の先駆者 橘静二―業は急ぐに破れ、怠るに荒む……”
生涯学習論の探究―交流・解放・ネットワーク
現代の公民館―地域課題学習と社会教育施設 (追補版)
社会福祉原論
“平和・人権・環境 教育国際資料集”
自閉症児の治療教育
レイルマン 1・2 【2冊】 (自閉症文化への道しるべ・自閉症文化の愉しみ方)
子どもの社会的発達
部活動と生徒指導―スポーツ活動における教育・指導・援助のあり方
学生相談必携GUIDEBOOK―大学と協働して学生を支援する
わかるLDシリーズ 1~3 【3冊】 (LDとは何か―基本的な理解のために/LDの見分け方―診断とアセスメント/LDと学校教育)
新しい障害幼児の指導
視覚障害児(者)における潜在能力の開発と代償機能の形成に関する教育心理学的研究
小児の真性てんかん―小児科学的および精神医学的接近
自閉症児への架橋―どう理解しどう導くか
障害児の発達を促す動作法
教育作用の心理―教育的影響力の統合
自閉症の療育者―TEACCHプログラムの教育研修
児童期のストレス―その理解と介入モデル
幼児の病気経験と学習―「こどものからだ」図版にみられる
教師と非行中学生
少年非行と少年保護
“少年非行の予防 (犯罪学年報 第2巻)”
教育心理学 上・下 (2冊)
教育心理の諸問題 (田中寛一博士古稀記念論文集)
学童心理学
“精神薄弱児教育の基本問題―望ましい教育課程編成のために (東京学芸大学教育研究所年報8)”
“戦後私立幼稚園史 (チャイルド教育選書)”
青年期教育の創造
児童の社会性と適応 (児童心理学選書3)
生涯教育と社会教育
師範学校―太平洋戦時下の教育
日本の教育と企業社会―一元的能力主義と現代の教育=社会構造
社会教育と生涯学習
“生涯学習時代の成人教育学 (明石ライブラリー)”
公民館で学ぶ―自分づくりとまちづくり
公民館で学ぶ(2)自治と協同のまちづくり
第二次教育制度検討委員会報告書―現代日本の教育改革
発達心理学への招待(7)文化のなかの人間
発達心理学への招待(6)ひととのふれあい
発達心理学への招待(5)こころの歪み
発達心理学への招待(4)教育と発達
発達心理学への招待(3)子どもの知的発達
発達心理学への招待(2)こどもの世界
世界新教育史
教育農場五十年
幼児の精神衛生―誰にでもできる正しいしつけ
非行の臨床社会学

コメント (0)

この記事にはまだコメントがついていません。

コメント RSS

現在コメントフォームは利用できません。

HTML convert time: 0.122 sec. Powered by WordPress ME