2014/5/26 月曜日

特殊教育、特別支援教育関係入庫しました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 14:27:06

特殊教育、特別支援教育関係入庫しました。

詳細は以下販売ページよりご確認ください。

http://www.aizawashoten.com/catalog/

相澤書店は、東京都文京区にあります学術書、専門図書、戦前戦後の資料の専門店です。
心理学、精神医学、東洋医学、教育学ほか、和本、明治大正時代から現代まで年度にかかわらず、古本、古書の買取を行なっております。
都内近県は出張買取、遠方の方は宅配便でお引き受けいたしております。
ご相談ご依頼は、電話、メールにてお願い致します。

買取案内:http://www.aizawashoten.com/
電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com

【新着情報】

“障害児の発達臨床とその課題―感覚と運動の高次化の視点から (淑徳大学社会学部研究叢書)”
自閉症障害児者の発達と教育
障害児教育実践ハンドブック
自閉症と行動障害―関係障害臨床からの接近
自閉症と行動障害―関係障害臨床からの接近
学校における安全指導 (発達の遅れと教育 (1996年1月臨時増刊)
“実例 障害年金―障害年金裁定請求の実例と認定基準”
障害児の「総合的な学習の時間」
“自閉児指導のすべて 【改訂増補】”
スタッフのための心のケア=対人援助技術
“知的障害者福祉の実践(2) 権利としての自己決定 そのしくみと支援”
弘済学園の教材とその活用法(児童期編)
知的障害者就労支援マニュアルQ&A
“「教科別の指導」入門 (障害児教育の新展開8)”
ことばの発達を促す手作り教材
“障害児教育で効果的な指導案の作り方 (障害児教育の新展開16)”
“学校・学級経営ハンドブック 【2学期版】―発達の遅れている子どもの指導”
“学校・学級経営ハンドブック 【1学期版】―発達の遅れている子どもの指導”
“自立をうながす親子遊びBEST60 (親と教師で取り組む障害児教育6)”
“視覚シンボルでコミュニケーション 日本版PIC活用編”
校内暴力 (戦後教育の検証2)
主体性を支える個別の移行支援―学校から社会へ
必携臨床心理アセスメント
グッドイナフ人物画知能検査の臨床的利用―DAM
グッドイナフ人物画知能検査ハンドブック―DAM
臨床心理学(7巻6号・2007年11月)特集 箱庭療法の可能性
精神療法(28巻2号・2002年月)特集・箱庭療法―現況と問題点・可能性
ぼくらのコラージュ―作品とインタビューが描く3年間の心の軌跡
精研式文章完成法テスト(SCT) 新・事例集
“心理テスト入門 (こころの科学増刊))”
臨床心理学(10巻5号・2010年9月)特集 臨床に生きるバウム
バウム・テスト事例解釈法
療育技法マニュアル 第3集 自閉症編
療育技法マニュアル 第6集 余暇と人間関係の開発~障害をもつ人々が地域で豊かな生活を送るために
季刊障害者問題研究(91号・1997年11月・25巻3)特集・障害児教育の実践と授業づくり
季刊障害者問題研究(77号・1994年5月・22巻1)特集・「軽度」精神遅滞(知的障害)をめぐる諸問題
学習動作を育てる (運動を育てる5)
子供主体の学校生活づくりをめざして―学校行事の見直しとより有効な指導計画の作成 (研究集録20)
ブレーキをかけよう(1)ADHDとうまくつきあうために
世界の特殊教育の新動向
“学習レディネス指導シリーズ 1-3 (読みを育てる/書きを育てる/数を育てる) 【3冊】”
社会生活力プログラム・マニュアル(第2版)障害者の地域生活と社会参加を支援するために
社会就労センターハンドブック
知的発達に障害のある人たちの職業と生活に関する調査報告書 ―本人よりの聞き取りを通して
トモニ療育センター「ともに第3号」―1996年度実践報告集―自立への第一歩/早期療育/自閉症との出会い/ほか
トモニ療育センター「ともに第4号」―1997年度実践報告集―新たな希望を持って/息子/楽しむ、出掛ける、広げる/ほか
“生活単元学習―文部省実験・研究指定校をたずねて (精神薄弱教育実践事例集3)”
“”

コメント (0)

この記事にはまだコメントがついていません。

コメント RSS

現在コメントフォームは利用できません。

HTML convert time: 0.119 sec. Powered by WordPress ME