2014/2/22 土曜日

特殊教育、精神医学、心理学関係入庫しました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 18:19:12

特殊教育、精神医学、心理学関係入庫しました。

詳細は販売ページよりご確認ください。

http://www.aizawashoten.com/catalog/

相澤書店は、東京都文京区にあります学術書、専門図書、戦前戦後の資料の専門店です。
特殊教育、心理学関係他、学術書を専門に和本、明治大正時代から現代まで年度にかかわらず、古本、古書の買取を行なっております。
都内近県は出張買取、遠方の方は宅配便でお引き受けいたしております。
ご相談ご依頼は、電話、メールにてお願い致します。

買取案内:http://www.aizawashoten.com/
電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com 

 

【新着リスト】

グループ・ダイナミックス
体験過程と意味の創造
体験過程と心理療法
神経心理学的視点からのLD(学習障害)
認知的不協和の理論―社会心理学序説
生徒集団の運営―グループ・ダイナミックの技術
発達心理療法―実践と一体化したカウンセリング理論
リーダーシップ行動の科学
人間形成の臨床教育心理学研究 正・続 【2冊】
来談行動の規定因―カウンセリング心理学的研究
知能病理学研究
現行知能検査要覧
“教育相談を生かした児童の指導 (学校教育実践事例集 13)”
応用心理研究(第5巻)性格と類型―芸術及び情意の評価に於ける類型的因子に就いて/アウベルトの現象と類型/類型に関する一研究/源氏物語の人格構造観/ほか
WISC-R知能検査法(日本版)
武政・びねー式知能検査法 (別冊テストカードつき)
自閉症児の治療教育―音楽療法と箱庭療法 (心身障害双書11)
子どもの精神療法―乳幼児から青年期まで
自閉症と家族―児童篇・青年篇 【2冊】
青年期の自閉症 (1:個人生活の確立/2:家族と社会) 【2冊】
“思春期・青年期問題と家族 (家族心理学年報7)”
“子の福祉を超えて―精神分析と良識による監護紛争の解決(子の最善の利益 1)”
自閉症の研究と展望
自閉症治療の到達点
自閉症の追跡調査 1~4 (自昭和50年度-至昭和53年度) 【合本版】
“広汎性発達障害―Pervasive developmental disorders (ZSZ 通巻増刊825号)”
自閉症について―セミナー記録 (自閉症総論/自閉症の発達障害/自閉症児の学校教育/自閉症青年期の問題/他)
心と社会(No44・1996年)記念特集号・精神保健運動の前進をめざして
教育催眠学
“改訂 子どもの心と精神病理―力動精神医学の臨床”
東京大学医学部紛争私観
わが国における障害をもつ子の教育
精神薄弱教育論
入院児の精神衛生―入院と病気に対する子供の心理的反応
言語発達の病理
自閉児の知覚 (心身障害双書)
“認知発達治療の実践マニュアル―自閉症のStage別発達課題 (自閉症治療の到達点2)”
精神療法研究
特殊教育三十年の歩み―戦後を支えた人と業積
中井久夫著作集―精神医学の経験(第1巻)分裂病
中井久夫著作集―精神医学の経験(第2巻)治療
精神医学の基本問題―精神病と神経症の構造論の展望
里親制度―その実践と展望
社会福祉論 (社会福祉選書2)
日本のケースワーク
ITPAの理論とその活用―学習障害児の教育と指導のために
社会精神医学の実際(3)社会における精神衛生
我が国の精神衛生(昭和57年版)―精神衛生ハンドブック
子ども家庭福祉サービス供給体制―切れめのない支援をめざして (淑徳大学総合福祉学部研究叢書27)
心と社会(No.33・1980)内村祐之先生・追悼文集/精神衛生関係施設紹介/精神衛生に関する識者の意見/特集・現行精神衛生関係図書の解題
心と社会(No.34・1981)特集・精神療法・心理療法の総合的マニュアル
“伊藤隆二著作集 全3巻【3冊】 (知能の心理と創造性教育/知能の病理と治療教育学習障害の診断と指導)”
“コミュニケーション障害児 (心身障害双書)”
自閉症児の医学と教育―臨床家と両親のための実際的手引
臨床児童青年精神医学入門 (精神保健専門講座)
ふたごの研究―これまでとこれから
精神医学論文集―臨床遺伝学から精神病の状況論へ
老人の精神障碍 (脳神経新書)
小児の行動異常
現代のしつけと親子関係―社会階層・生活意識による調査と分析
“国際的学力の探究―国際バカロレアの理念と課題 (国際化時代の教育シリーズ)”
知能の心理と病理―神経心理学的接近 (「特殊教育科学」モノグラフ4)
数量化と予測―選挙予想調査を主材として
三木安正記念論集―静かに燃えるもの
精神薄弱教育の研究
知的障害教育の歩み―三木教育論と戦後小史
“生産教育 (旭出学園教育双書1)”
精神衛生専門講座(1)児童青少年問題と医学―精神障害者の実態と対策/子どもの自閉症・学校恐怖/言語障害/内分泌異常と精神薄弱/代謝性精神薄弱/ほか
三木安正著作集 解説 (解説・略年譜・著作目録)
没後20年 故三木安正先生をしのぶ会 (会合のパンフレット)
旭出学園の教育 創立20周年
“精神薄弱児教育の研究 1~3 【3冊】”
創立20周年社会福祉法人大泉旭出学園―施設運営の理念・現況・課題
幼稚園期の言語発達
幼児の発達百科―ことば
特別支援教育の展開―インクルージョン(共生)を目指す長い旅路
国語科における思考の発達
幼児の書きことば
幼児のことばと発音
言語発達の心理学
国語の系統的学力診断法(中学)―テスト問題と診断の技術
精神遅滞者の生涯教育―旭出学園25年の歩み
WISC知能診断検査法(1954年改訂版)
講座特殊学級経営(2)学習指導
わが国の児童福祉施設―昭和62年版
企業の中の敬語 (国立国語研究所報告73)
敬語と敬語意識―岡崎における20年前との比較 (国立国語研究所報告77)
“方言の諸相 ―『日本言語地図』検証調査報告 (国立国語研究所報告84)”
言語行動における日独比較 (国立国語研究所報告80)
私の精神薄弱者教育論
三木先生と旭出学園
MYシステム―米久保耕策教育の歩み
日本の子どもの遊び 上・下 【2冊】
“心理統計学の基礎―統合的理解のために (有斐閣アルマ)”
創造的思考の技術
進学適性検査の受け方と正しい答え方 【昭和28年度版】
ジグソー学級―生徒と教師の心を開く協同学習法の教え方と学び方
乱暴な子どもと孤独な子ども―学級不適応児の診断と指導
広告入門―広告界の新人のために
意志と生きがい―包みこみの文化の中で
“廃用の論理―行動的生活デザイン論 (ブレーンブックス)”
体格と性格
創造性修業学―ゆさぶり起こせねむっている創造性
“精神病質の概念 (精神医学文庫)”
学齢期
日本の児童相談・続―戦後25年の歩み
新しい養子法―入門から戸籍・家事審判の実務まで
児童福祉法50講 (有斐閣双書)
“人格学― Personalistik als Wissenschaft”
自閉児の行動療法 (有斐閣双書)
“思春期・子育て考 ―児童精神科医のノート3 (佐々木正美著作3)”
“東大病院精神科の30年―宇都宮病院事件・精神衛生法改正・処遇困難者専門病棟問題 (クリティーク叢書)”
対人恐怖と不潔恐怖―日本文化と心理的性差の基底にあるもの
児童相談所と里親制度 (ソーシャルワーク新書)
“テストで能力がわかるか (日経新書)”
テストの科学―試験にかかわるすべての人に
“新しいテスト問題作成法 (教師のためのベストライブラリー)”
“人間としての心理治療者―自己開示の適用と禁忌 (有斐閣選書R)”
どうしたら積極的に生きられるか―リアル・セルフの人生心理学
“小集団指導 (現代教育全書)”
臨床家佐治守夫の仕事 1-3 【3冊】
日本の児童相談―明治・大正から昭和へ/日本の児童相談・続―戦後25年の歩み 【正続2冊】
グループ・アプローチ―《集団力学と集団心理療法》の画期的業績・人間援助の心理学
“授業活性化の「バズ学習」入門 (教育新書)”
現象学的心理学
子どもをどう導いたらよいか―目で見る教育心理 乳幼児編、小・中学生編 【2冊】
子どもをどう導いたらよいか―目で見る教育心理 乳幼児編
“子どもの発達と学習 (現代授業論シリーズ)”
モデリング
現行知能検査法―知能測定の理論と方法
智能相関の研究
メンタルテスト―考へ当てる楽しみ
学校団体知能検査法
智能検査の理論と実際
あなたのIQは?
知能検査法入門―附・教育統計法概要
個別式智的素質検査法
メンタルテストの要領
児童の智能 (児童教育講座)
学力検査法
学業成績 (児童教育講座10)
小ニ新指導要録記入の実際―記入実例と用語例 (小ニ教育技術1月号別冊付録)
国民学校に於ける成績考査法
国民学校に於ける成績考査法
国民学校成績考査法の研究
新制学籍簿通信簿考査解説
考査革新に関する研究
“”

コメント (0)

この記事にはまだコメントがついていません。

コメント RSS

現在コメントフォームは利用できません。

HTML convert time: 0.298 sec. Powered by WordPress ME