2013/11/19 火曜日

雑誌「精神薄弱児研究」入庫いたしました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 17:24:50

雑誌「精神薄弱児研究」入庫いたしました。

詳細は販売ページよりご確認ください。

http://www.aizawashoten.com/catalog/

相澤書店は、東京都文京区にあります学術書、専門図書、戦前戦後の資料の専門店です。
精神医学、心理学、教育学、社会学ほか学術図書、専門書を明治大正時代から現代まで年度にかかわらず、古本、古書の買取を行なっております。
都内近県は出張買取、遠方の方は宅配便でお引き受けいたしております。
ご相談ご依頼は、電話、メールにてお願い致します。

電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com

【新着】

 精神薄弱児研究(244)特集・第17回精神薄弱教育研究全国大会詳報/鼎談・薄弱教育の今昔/精神薄弱児におけ運動能力と知能との関係に関する研究/他
精神薄弱児研究(250)特集・体育の指導/学習障害児の文字認知の指導/言語音の知覚と生成における弁別的特徴の役割/水をこわがる子のプール指導/他
精神薄弱児研究(252)特集・幼児の指導/精神薄弱児の形態に関する研究/聴覚的刺激の乏しさから発語が遅れたY君の言語発達の特徴/アメリカにおける障害乳児プログラム/他
精神薄弱児研究(255)特集・養護学校教育義務制実施後の問題(1)/オペラント法による初ご訓練の試み/対人関係に障害を示す子どもの指導(2)/算数の指導/他
精神薄弱児研究(245)特集・数の指導/対人関係に障害を示す子どもの指導/言語遅滞幼児についての一考察/生活を高める数量指導/他
精神薄弱児研究(246)特集・特殊学級の諸問題―養護学校義務制に関連して(座談会・特殊学級の問題点はなにか)/人間的的な成長発達をはかるなかでのことばの指導-話しことばを持たなかったT児(自閉症)の指導から/他
精神薄弱児研究(247)特集・指導の個別化と集団化―(精神薄弱教育における指導の個別化と集団化/遊び指導における個別化と集団化/演劇指導における個別化と集団化/他)/生き生きとあそぶ子を育てる実践/他
精神薄弱児研究(248)特集・交流の条件と限界/学習の事実の蓄積で子どもを見よう/精神薄弱児の言語発達に関する研究/重度精神遅滞の出現頻度は今世紀末までに半減できるか/他
精神薄弱児研究(249)特集・精神薄弱と習癖/一盲精神薄弱児の行動拡大への試みの中にみるコミュニケーション行動/個と集団の力を伸ばすために-特殊学級におけるトークンの利用/他
精神薄弱児研究(251)特集・後期中等教育/交流をどのようにすすめてきたか/難治転換の生活指導/ゲゼルの適応行動を観察して/イギリスの障害児教育教員養成/他
精神薄弱児研究(253)特集・教育課程-座談会:新学習指導要領をめぐって/他/精神薄弱者の就労に関する一考察/スウェーデンの統合教育/他
精神薄弱児研究(256)特集・第18回精神薄弱教育研究全国大会詳報/記念講演:人間の価値とは何か/他
精神薄弱児研究(257)特集・造形教育/表現行為としての美術/普通学級におけるある自閉的傾向児の指導/ダウン症児の精神発達/他
精神薄弱児研究(258)特集・安全教育/発語のはっきりしないダウン症児のための言語訓練/精神薄弱児の言語習得過程/他
精神薄弱児研究(259)特集・養護学校教育義務制実施後の問題(2)/身体緒機能を高める作業学習の指導/「音楽-情動・認知-運動グループ」の実践/他
精神薄弱児研究(268)特集・小・中学校と養護学校の交流-鼎談:地域に根ざした学校・施設をどう実現するか/他/中度発達遅滞児に対することばの指導の試み/保育園における問題をもつ子どもの指導の一考察/香港における精神薄弱児・者サービスの現状/他
精神薄弱児研究(261)特集・生活単元と作/養護学校教育義務制に関する意識調査(1)/心身障害青少年の職業教育/他
精神薄弱児研究(263)特集・遊びをどう育てるか/精神薄弱養護学校における体育指導の一試み/養護学校教育義務制に関する意識調査(2)/オーストラリア・ニュージーランドの精神薄弱教育と福祉/他
精神薄弱児研究(264)特集・教師の問題/ひとりひとりを見つめる特殊学級(精神薄弱の経営/重度精神薄弱児の症例研究-常同行動(唾遊び)を強く示す事例/他
精神薄弱児研究(265)特集・地域ケアー/中学校特殊学級の作業学習/普通学級との友好交流をめざして/精神遅滞児・自閉症児へのサイン言語の適用/他
精神薄弱児研究(266)特集・就学指導/精神薄弱児におけるひらがな文字の読み書きの指導/自閉症児のテレビ視聴-コマーシャルの視点から/統合保育への道/ムーブメント教育の動向/他
精神薄弱児研究(267)特集・精神薄弱者の就労/在宅訪問教育一年生/重度・重複障害児の健康状態の実態調査および指導方法論に関する研究/アメリカの特殊教育事情/他
精神薄弱児研究(269)特集・第19回精神薄弱教育研究全国大会詳報-テーマ「障害が多様化・重度化した精神薄弱教育」/記念講演:私のメルヘン/他
精神薄弱児研究(270)特集・養護・訓練/コマーシャルを利用した自閉症的傾向を持つ児童の指導/対人関係に障害を示す子どもの指導(3)/他
精神薄弱児研究(271)特集・特殊学級を見直す/自閉的傾向を持つ軽度精神薄弱児の指導/特殊学級児童の長期展望/西ドイツにおける統合教育の研究/他
精神薄弱児研究(272)特集・学級づくり/生活元学習における指導内容・方法の研究/フローチャートによる基本的生活習慣形成のプログラム/精神薄弱児の学習(心理)研究の動向/他
精神薄弱児研究(273)特集・早期教育/心身障害児の就学前教育に関する調査/多動でことばのないS児の三年間の指導/流動性-結晶性知能理論とその研究動向/給食指導のあり方/給食の指導(実践)/他
精神薄弱児研究(274)特集・学校と過程の連携/言語の遅れと自閉傾向をもつ精神発達遅滞児の自発行動を主とした遊びの展開/アメリカにおけるヘッド・スタート計画と心身障害児/情緒障害児Sと歩んだ二年間/他
精神薄弱児研究(275)特集・宿泊学習/精神薄弱児の脳波所見/毛筆書写指導の実践研究/言語発達遅滞児T君のケーススタディ/自閉症に関する研究の動向/他
精神薄弱児研究(276)特集・精神薄弱者にとって国際障害者年とは何か-誌上シンポジウム・国際障害者年と精神薄弱者/他
精神薄弱児研究(277)特集・医療との連携/精神薄弱養護学校における教育と医療の連携の実際/自閉症児の障害と発達特徴に視点をあてた指導/精神遅滞診断に対する社会学からの提言/他
精神薄弱児研究(278)特集・言語指導/リソース・ルーム方式による特殊学級経営の改善の試み/障害児教育へのITPAの応用/ボールゲームの指導/ボールゲームの指導(実践)/他
精神薄弱児研究(279)特集・体力づくり/ことばのない精神薄弱児に対する養護・訓練(言語)の試み/最重度精神遅滞児のはし使用訓練/発達障害をもたらす環境因子/他
精神薄弱児研究(280)特集・自閉傾向をもつ精神薄弱児の指導/二名の自閉傾向のある精神発達遅滞児の行動特徴の比較/精神薄弱養護学校の施設・設備に関する調査研究/他
精神薄弱児研究(281)特集・診断と評価/生活訓練合宿(五泊六日)/本校七年間の実践の記録/時計の指導/時刻・時間の指導/他
精神薄弱児研究(282)特集・後期中等教育と進路指導/わが国における生活単元学習実践の現状/重症障害児の治療教育の方法論的研究/おもちゃ作りの指導・からだとおもちゃ遊びの指導/他
精神薄弱児研究(283)特集・第20回精神薄弱教育研究全国大会詳報/砂遊びの指導/養護学校低学年「砂遊び指導」の実践/他
精神薄弱児研究(284)特集・普通学級をまきこんだ交流授業/一人の自閉症児における視覚刺激と視覚刺激の連合能力と視覚刺激と聴覚刺激の連合能力の比較について/象徴遊びの発達と治療教育への適用/他
精神薄弱児研究(285)特集・精神薄弱児の保健/養護学校における健康診断実施状況調査/自閉児に言語指導/他
精神薄弱児研究(286)特集・生活のリズム/精神薄弱養護学校における「養護・訓練」指導の現状/ある重度自閉性精神薄弱児/わが国におけるオペラント条件づけ技法/他
精神薄弱児研究(287)特集・あそびと生活単元学習/自閉傾向を持つ発達障害児の山登り指導/障害の重い子どものことばの指導/他
精神薄弱児研究(288)特集・感覚・運動/反社会的行動をもつ子どもの集団適応の指導/動作・心・自己(1)-障害児への「動作訓練」の適用/他
精神薄弱児研究(289)特集・特殊学級はいかにあるべきか
精神薄弱児研究(289)特集・特殊学級はいかにあるべきか
精神薄弱児研究(290)特集・学習活動の統合化―音楽・図工体育を中心として/給食指導を核にした多面的学習指導の一実践/動作・心・自己(2)/他
精神薄弱児研究(291)特集・職場実習/紐結び(本結び)の系統的試み/精神薄弱養護学校の体育指導/動作・心・自己(3)/自閉症の概念と治療教育/他
精神薄弱児研究(292)特集・障害児の早期教育/自閉的傾向を有する重度ちえ遅れ幼児指導/病弱・虚弱児の病理と保健(第1回)病弱・虚弱児の教育/他
精神薄弱児研究(293)特集・ことばとかずの指導/「遊び学習」の計画とその活動過程/病弱・虚弱児の病理と保健(第2回)障害児と病弱・虚弱/神経皮膚症候群/他
精神薄弱児研究(294)特集・障害の重い子の教育/心理検査による診断に基づいた自閉症児の指導/病弱・虚弱児の病理と保健(第3回)精神薄弱児と病弱・虚弱/他
精神薄弱児研究(295)特集・後期中等教育/自閉症児の生活力を育てる指導の試み/自閉症児の指導(第1回)自閉症状について/学習遅滞児の教育目標とカリキュラム―クリーブランド州立大学試案/他
精神薄弱児研究(296)特集・第21回精神薄弱教育研究全国大会詳報/自閉症児の指導(第2回)自閉症の治療について/他
精神薄弱児研究(297)特集・社会自立をめざして/重度・重複障害児の教育課程の研究/自閉症児の指導(第3回)自閉症の治療について/精神薄弱の脳波・事象関連電位/他
精神薄弱児研究(298)特集・指導計画の立て方/ダウン症児の話しことばの明瞭化を図る指導/特殊学級に在籍する重度精神薄弱児の言語指導/他
精神薄弱児研究(299)特集・集団づくり/遊びの学習/発達障害の体育指導―ジョギング指導の試み/他
精神薄弱児研究(300)特集・この子らの教育の将来/精神発達遅滞児の知的能力の特異性―WISC-R知能検査の結果から/他
精神薄弱児研究(301)特集・寄宿舎教育と宿泊学習/運動能力を高める体育指導/対人関係に障害を示す子どもの指導(4)/他
精神薄弱児研究(302)特集・地域の中で育つ/ことばのないダウン症児の言語指導/中学部の作業学種-縫工を中心として/他
精神薄弱児研究(303)特集・ことばの発達と指導/小学部における日常生活の指導/職業訓練校における重複障害児の指導/他
精神薄弱児研究(304)特集・進学か就職か/重度精神遅滞児の身振り信号による交信行動の形成/精神薄弱養護学校における教授行動と教師のとくせいとの関係/他
精神薄弱児研究(305)特集・早期教育/発達遅滞乳幼児のアセスメント(発達評定)と指導-ポーテージプログラムの適用/幼稚園における障害児の特別指導/他
精神薄弱児研究(306)特集・医療・福祉との連携/自閉児の対人関係の改善を図る指導/自閉症児の就労を目指す指導の試み/他
精神薄弱児研究(307)特集・集団における指導の個別化/自閉児集団における学校生活の組織化/年長自閉症児の就労への取り組み/他
精神薄弱児研究(308)特集・未来を指向する精神薄弱教育の課題/他
精神薄弱児研究(309)特集・教師と父母の連携/おそくとも歩み続けよ-ダウン症児10年間の記録/社会自立を目指すための農芸作業のあり方/他
精神薄弱児研究(311)特集・望ましい学校生活を求めて/社会的自立をめざした陶工作業学習/生き生きと活動できる子どもの育成/他
精神薄弱児研究(312)特集・よい授業とは/養護学校中学部における進路指導の現状と課題/聴覚障害幼児の発達予後の評価/他
精神薄弱児研究(313)特集・親の理解/障害幼児の親子関係の理解と指導/年長移行期における自閉症Y児の不適応行動/他
精神薄弱児研究(314)特集・統合保育
精神薄弱児研究(315)特集・遊び/食べる行為の発達とその障害/生き生きと表現できる力をつけるために/他
精神薄弱児研究(316)特集・コミュニケーションの形成/ひらがな文字信号系の形成にいたる全段階の事例的考察/うどん会食を通して効果をあげた交流活動/他
精神薄弱児研究(317)特集・日本の精神薄弱教育と三木安正
精神薄弱児研究(318)特集・進路と卒業後の生活/重度化・多様化の中で生活単元学習の効果的な展開を求めて/対人関係面の改善と知覚-運動面の向上をめざして/他
精神薄弱児研究(319)特集・自閉症とその指導/精神薄弱児の両親の精神衛生/可能性をみつめて-一ダウン症児の記録/他
精神薄弱児研究(320)特集・感覚・運動/精神薄弱特殊学級における教材教具の工夫-カルタ学習を通して/重度精神薄弱児S児の指導方針策定までの経緯/他
精神薄弱児研究(322)特集・特殊学級の改善方向/両親との協力/他
“”

コメント (0)

この記事にはまだコメントがついていません。

コメント RSS

現在コメントフォームは利用できません。

HTML convert time: 0.305 sec. Powered by WordPress ME