2013/4/19 金曜日

特別支援教育(障害児教育)関連入庫いたしました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 17:06:10

特別支援教育(障害児教育)関連入庫いたしました。

詳細は以下販売ページよりご確認ください。

http://www.aizawashoten.com/

相澤書店は、学術書、専門図書、戦前戦後の資料の専門店です。
心理学、精神医学、教育学、社会学関ほか学術研究図書であれば、明治大正時代から現代まで年度にかかわらず、古本、古書の買取を行なっております。
都内近県は出張買取、遠方の方は宅配便でお引き受けいたしております。
ご相談ご依頼は、電話、メールにてお願い致します。

電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com

【新着リスト】

絵カード遊びによる正しい発音の育て方
ことばの治療―その理論と方法
「ぞうさんの部屋」の記録―ことばの遅れた子・ちえの遅れた子どもたちの成長
おだいじに―障害をもつ子の理解にむけて
脳性マヒ児の理解と指導―入門期における指導のために (1969年)
インリアル・アプローチ―子どもとの豊かなコミュニケーションを築く
聴こえとことばの障害 【第2版】
2、3歳児と遊ぼう―遊びによる学習活動
赤ちゃんと遊ぼう―お誕生から2歳児まで
子どもの人格発達―認知発達とパーソナリティの心理学
学力を育てるための活動的学習
聴能訓練の手びき (MEJ3310)
治療教育学
言語発達の病理
伝達異常の診断と評価 (言語障害基礎シリーズ2)
学校における言語治療 (言語障害基礎シリーズ1)
聴力障害<ろう> (言語障害基礎シリーズ7)
教室の言語障害児
赤ちゃんの発達―その生涯の最初の365日
言語発達の心理学
幼児の言語発達
幼児の言語教育
肢体不自由教育の手引 (昭和57年)
さいはての異邦人―いま自閉の謎を解く
世界教育史 (改訂新版)
障害児の発達とポジショニング指導
自閉症児のことばの指導
“初回面接 (児童精神科臨床 1)”
発語発音指導体系 【復刻版】
脳性まひ児の家庭療育 【第2版】
0歳~5歳児までのコミュニケーションスキルの発達と診断―子ども・親・専門家をつなぐ
教育現場における障害のある子どもへの指導と実践
脳性麻痺の運動障害―評価と治療の考え方 【原著第2版】
オペラント法による精薄児・自閉児の言語訓練
“コミュニケーション障害児 (心身障害双書)”
乳幼児の教育(第16号)特集―顔・指・手・足・体あそび
人間の花ひらくわらべうたとあそび―乳児・幼児・障害児・低学年の指導に役立つ
ぎっちょ ぎっちょ ―幼児のわらべうたと実践
肢体不自由児のコミュニケーションの指導 平成4年
重複障害児指導事例集
聴覚・言語障害児教育
重度・重複障害児の教育 (障害児教育シリーズ)
母と子の聞こえの教室
母と子のことばの教室
“新しい障害児教育―統合教育の実践をめぐって (障害児教育シリーズ)”
障害児の言語治療教育
改訂 自閉症・治癒への道―文明社会への動物行動学的アプローチ
“認知発達治療の実践マニュアル―自閉症のStage別発達課題 (自閉症治療の到達点2)”
ピアジェの発達心理学
子どもが喜ぶ感覚運動あそび40選―障害の重い子のために
障害児教育の「総合的な学習の時間」―生活単元学習から「総合的な学習の時間」への転換
“特別支援教育の基礎理論 (講座特別支援教育1)”
“特別支援教育の指導法 (講座特別支援教育3)”
特殊教育諸学校小学部・中学部学習指導要領解説―養護学校(精神薄弱教育)編〉
“新訂 言語障害児のコトバの指導 (特殊教育双書)”
愛着と自立―親と子のあいだ
赤ちゃんの愛欠病
“NHK ことばの教育相談”
“言語発達の遅れ (言語障害児教育の実際シリーズ3)”
ことばを育てる―ことばの遅れた子の指導/続・ことばを育てる―お母さんの手記 【2冊】
“幼児のコトバ (幼児教育シリーズ)”
自閉症児の発達と指導
増訂 言語治療用ハンドブック
シリーズことばの障害 1-3 (言語障害と言語理論/失語症とその治療/ことばの遅れとその治療) 【3冊】
“開かれてゆく心―自閉症児を育てた母親の記録 (シリーズ 「ことばを育てる)”
NHKテレビろう学校―耳の不自由な乳幼児の育て方
“かかわりを深める (自閉児指導シリーズ 1)”
“こだわりをとく (自閉児指導シリーズ 2)”
“ことばをふやす (自閉児指導シリーズ 3)”
自閉症児―閉ざされた心を開くために
自閉性障害を考える―発達的理解と指導
母子関係と子どもの性格 【増補】
子どもの行動変容―オペラントの原理入門
“母子関係の出発―誕生からの180日 (育ちゆく子ども―0才からの心と行動の世界1)”
ボウルビイ母子関係入門
重症心身障害児―びわこ学園からの報告 (障害者問題双書)
“図解・母と子の遊び12か月―障害児の機能を伸ばすために (障害児教育指導技術双書)”
そして挑戦の日々―在米言語治療士の記録
からだで、おはなし―親と子のふれあい体操 (ワークショップ)
フリースクール―その現実と夢
ことばの指導―言語障害児の治療
やさしい発音発語指導―聴覚障害・言語障害児のための
なんで学校へやるの―アメリカのホームスクーリング運動
“幼児心理学 1-3 ( 模倣の心理学・遊びの心理学・表象の心理学)  【全3巻揃】”
どもりの話 (東大新書)
吃音者宣言―言友会運動十年 (たいまつ新書)
人間とコミュニケーション―吃音者のために
子どものどもり
NHKどもりの子の母親教室
極限のひと―病める人とともに
“私の言語障害児教育観 (シリーズ 「ことばを育てる)”
ボクもワタシも話したい―ことばを育てる親と教師
ことばの遅れと障害の家庭指導
抱きしめてあげて―育てなおしの心育て
ヘレン・ケラーはどう教育されたか―サリバン先生の記録
精神遅滞と言語障害―診断ととり扱い
発達とは矛盾をのりこえること
自閉の扉をひらく―わが子ダークとの16年
自閉症・文明社会への動物行動学的アプローチ
子どもと大人が出会う場所―本のなかの「子ども性」を探る
本が死ぬところ暴力が生まれる―電子メディア時代における人間性の崩壊
人と話すサル「カンジ」
フェミニズム正義論―ケアの絆をつむぐために
ヤバい社会学― 一日だけのギャング・リーダー
立法学序説―体系論の試み
ウォーバーグ―ユダヤ財閥の興亡 上・下 【2冊】
“保健医療の経済学 (医療・福祉シリーズ)”
リスクの経済学―情報と社会風土
“知られざる教育者 高瀬兼介―生涯教育の先駆者”

コメント (0)

この記事にはまだコメントがついていません。

コメント RSS

現在コメントフォームは利用できません。

HTML convert time: 0.125 sec. Powered by WordPress ME