2013/2/6 水曜日

学校教育、教科教育学、教育学関連入庫しました。

Filed under: 未分類 — aizawa @ 11:33:04

学校教育、教科教育学、教育学関連入庫しました。

詳細は、以下販売ページよりご確認ください。

http://www.aizawashoten.com/catalog/

相澤書店は、東京都文京区にあります学術書、専門図書、資料の専門店です。
教育学をはじめ、心理学、社会福祉、社会学など専門書であれば比較的幅広い分野で古本、古書の買取・販売を行なっております。
ISBNナンバーのない古い本、明治大正期の古書などもお引き受けいたします。都内近県は出張買取もいたしますので、お気軽にお問い合せください。
電話:03-5815-8960
メール:aizawa@aizawashoten.com 

【新着リスト】

組織概念と分析 (現代経営思想シリーズ6)
“社会科改革のマスターキー (社会科教育全書39)”
一般教育学 (世界教育学選集13)
社会科研究授業細案 【小学5・6年】
新しい児童画指導講座(2)新しい児童画の指導
個の成長―可能性の開発をめざして
集団学習の研究
学ぶ力を育てる
“新指導要領に即応した社会科における評価の実践 (中学校新評価法シリーズ 2)”
“教材の構造化 (授業研究基本図書選 7)”
行動目的の設定と評価
学習法の体得
上田薫先生講義録 教育の人間的探究 第1集 (14回集会:生きている教師の生きている指導―視野の問題/15回集会:発展性のある力をつける指導の問題点―人間に意味有る問題の発掘/16回集会:教育における客観性とは)
ゆさぶりのある社会科授業を創る (授業への挑戦85)
社会性・社会認識育成の課題と方法―社会科・生活科はどうあるべきか
小学校社会科の授業計画 2年
“社会科の本質/目標・内容をどう構造化するか―小・中連携の系統 (新しい社会科の研究開発9)”
“社会科はどんな子どもを育ててきたか (社会科教育全書)”
“この教材・発問で歴史の授業が変わる (教育技術の法則化双書 7)”
視点・イメージが生きる授業―個の学びを育てる
“小学校社会科指導資料 観察・表現の指導 昭和57年7月(MEJ 1-8219)”
小学校社会科指導資料 指導計画の作成と学習指導 昭和55年7月 (MEJ 1-8013)
授業分析の方法と課題
子どもの論理と科学の論理を結ぶ理科授業の条件
戦後50年、いま学校を問い直す(教育方法25)
戦後教育方法研究を問い直す(教育方法24)
新しい学力観と教育実践(教育方法23)
自己学習能力の育成と授業の創造(教育方法21)
学校文化の創造と教育技術の課題(教育方法20)
“社会科教育学研究―方法論的アプローチ入門 (社会科教育全書)”
教育期による教育目標の学級実現化
横断的・総合的な学習とクロスカリキュラム―新しい問題解決学習のストラテジー
総合学習のためのポートフォリオ評価
地域に根ざす教育と社会科
“解釈学の根本問題 (現代哲学の根本問題7)”
哲学としての倫理学―歴史上と現在のその問題と学説
カルナップ哲学論集
質量の概念
力の概念
“記号論理学―その展望と限界をさぐる (原書第3版)”
例題で学ぶ現代論理学(1)
戦後日本の教育理論 (下)
聴覚障害児教育の実践 PART.2
“教育への権利と教育法 (日本教育法学会年報 第18号)”
日本の教育史学 教育史学会紀要第35集―(武田家の私塾「神全塾」について/福山藩学誠之館における試験制度の展開/女子教育史における夜間女学校/朝鮮における1914年「学校体操教授要目」制定期の体育政策について/ほか)
保育問題の20年(2)
全生研大会基調提案集成 第1集・第2集 【2冊】
“いじめ 発見・防止・克服のてびき (子どもと教育 No.139 1985年12月臨時増刊号)”
矯正保護施設における生活教育の研究 (矯正保護資料第3号)
肺門影の読み方 (結核新書第4集)
昭和19年印刷 心理学教程 全 陸軍予科士官学校用
昭和19年 機械工学実習指針 全 陸軍予科士官学校用
児童福祉三十年の歩み
シリーズ・個を育てる 1-10 【全10巻揃】
信州発「生活科」の実践―「生活科」を核とした合科的な指導の展開
しゃべる授業から見守る授業へ―子どもの50パーセント発言をめざす
子どもの自己形成空間―教育哲学的アプローチ
〈この子〉の拓く学習法
授業をみがく―腰の強い授業を
自閉症児との接し方
問題児の心理
産業カウンセリング事典
生活教育論
子どもの想像力と創造
“生活科の考え方・進め方 (双書個別化・個性化教育の実際 )”
学校の研究指導体制 (講座授業研究の発展8)
授業における評価研究 (講座授業研究の発展7)
授業における指導技術研究 (講座授業研究の発展6)
授業における教材精選研究 (講座授業研究の発展5)
授業における集団化研究 (講座授業研究の発展4)
授業における個別化研究 (講座授業研究の発展3)
授業研究の焦点の展開 (講座授業研究の発展1)
学び続ける基礎を築く学校教育―総合・心と教科経営
安東小学校の実践に学ぶ―カルテと座席表の22年
社会科の情報処理能力 (双書・情報処理能力の育成3)

コメント (0)

この記事にはまだコメントがついていません。

コメント RSS

現在コメントフォームは利用できません。

HTML convert time: 0.121 sec. Powered by WordPress ME