新着商品
ふしぎだね!?アスペルガー症候群(高機能自閉症)のおともだち (発達と障害を考える本2)
- 内山登紀夫監修/安倍陽子・諏訪利明 編
- ミネルヴァ書房
- 2006年
- カバー(少スレくすみ)。見返しに個人印
800円
自閉症児教育研究(10巻)ブローダー・スネル著「地域社会に根ざした教育法」/少ない援助のもとで課題を一定時間連続遂行するスキルの獲得/自閉症児と精神発達遅滞児の自発的行動形成の指導/個別教育プログラムの作成―ジェネラルケースプログラミングを中心として
- 志賀利一訳/西井哲弥/三苫由紀雄/新井利明/他
- 自閉症児教育研究会
- 1987年
- 表紙少ヤケスレくすみ
2,800円
自閉症児教育研究(12巻)自閉症児の理解と指導の実際/「不意をついてたたく」子どもへの対応/特殊学級在籍児童の遊び/発達障害児の個別指導計画の試み/自立的反応を促進する援助手続き/他
- 茨木俊夫/高倉芳文/西井哲弥/三苫由紀雄/市川裕二/他
- 自閉症児教育研究会
- 1989年
- 表紙少ヤケ退色、スレくすみ
2,800円
自閉症児教育研究(15巻)最新論文の事例に見る問題行動の対処法変遷/プランシートを使用した行動の管理/エコラリアと応答の追跡調査(論文紹介)/自閉症者の地域におけるレクリエーション活動参加に関する検討/シンガポールにおける自閉症児の親トレーニング/他
- 志賀利一/新井利明/角張憲正訳/飯塚暁子・井上正彦/梅永雄二訳/他
- 自閉症児教育研究会
- 1992年
- 表紙少ヤケスレくすみ
2,800円
自閉症児教育研究(18巻)個別教育計画(IEP)によせて/発達障害児の指導のポイント/ライフスタイルの視点か―自閉症の子をもつ家族の課題を考える/絵のセルフマネージメントを使用して/他
- 角張憲正/市川裕二/志賀利一/新井利明/他
- 自閉症児教育研究会
- 1995年
- 表紙少ヤケスレくすみ
2,800円
自閉症児教育研究(19巻)個別教育計画(IEP)について考える/オレゴン州で行動コンサルタントを雇うには/ロバース式行動療法とTEACCH(論文紹介)/臨床現場でのオペラント消去の使用に向けたテクノロジーの発展(論文紹介)/家庭で始めるBM法/他
- 新井利明/三田地昭典/梅永雄二訳/西井哲弥訳/志賀利一/他
- 自閉症児教育研究会
- 1997年
- 表紙少ヤケスレくすみ
2,800円