| No.+ | 
    書名 | 
    著者名 | 
    解説 | 
    価格 | 
    買物かごへ | 
  
  
    | 10053 | 
    精神薄弱教育実践講座(8)特殊学級と家庭・社会 | 
    全日本特殊教育研究連盟編 | 
    函(ヤケ、カド傷み有)。小口ヤケ。 昭和43年3版 日本文化科学社 | 
    1,500円 | 
      | 
  
  
    | 10056 | 
    実践障害をもつ子どもの母親指導―親と教師のよりよい協力のために(障害児教育指導技術双書) | 
    大熊喜代松 | 
    カバー(少スレ、背下部カド少痛み)。 昭和59年1刷 学習研究社 | 
    1,500円 | 
      | 
  
  
    | 10060 | 
    自閉症児の治療と教育―教育の源泉をもとめて | 
    石井哲夫 | 
    カバー(少ヤケスレ)。ボールペン線引き有 1981年2刷 三一書房 | 
    700円 | 
      | 
  
  
    | 10062 | 
    障害児保育 | 
    佐藤泰正・塙和明 | 
    カバー(背少退色)。 学芸図書 学芸図書 | 
    800円 | 
      | 
  
  
    | 10073 | 
    現代精神薄弱児講座(5)社会・福祉 | 
    全日本特殊教育研究連盟 | 
    函(ヤケ)。小口ヤケ茶ジミ。P65-P69の間に赤鉛筆線引 昭和47年 日本文化科学社 | 
    1,500円 | 
      | 
  
  
    | 10076 | 
    精神薄弱者の職業と社会参加 基調セミナー報告(昭和60年) | 
    「精神薄弱者の職業と社会参加」セミナー企画委員会 | 
    262頁。表紙少ヤケ。カド少スレ。3ページ程度ペン線引 昭和60年 全日本精神薄弱者育成会 | 
    4,500円 | 
      | 
  
  
    | 10342 | 
    気質と勉強法―学習不振児 | 
    佐野良五郎 | 
    カバー(少ヤケスレ)。帯(少スレ) 平成5年 犀書房 | 
    1,200円 | 
      | 
  
  
    | 10351 | 
    障害児教育のとびら(2)ことばとかず | 
    真保真人・伊勢田亮・宮崎英憲 | 
    カバー(少スレ)。中表紙に個人印 1992年1刷 日本書籍 | 
    600円 | 
      | 
  
  
    | 10353 | 
    ぼくの手、おちゃわんタイプや―先天異常と子どもたち | 
    先天性四肢障害児父母の会/木田盈四郎 監修 | 
    カバー(少スレ)。小口少ヤケ。 1990年10刷 三省堂 | 
    500円 | 
      | 
  
  
    | 10357 | 
    障害児のためのことば(2)こんな工夫で読めるようになる | 
    松原隆三・宮崎直男・大南英明 編 | 
    カバー(少スレ)。小口少ヤケ 昭和63年初版 東洋館 | 
    600円 | 
      | 
  
  
    | 10358 | 
    障害児のためのことば(1)こんな工夫で書けるようになる | 
    松原隆三・宮崎直男・大南英明 編 | 
    カバー(少スレ)。小口少ヤケ 昭和63年初版 東洋館 | 
    600円 | 
      | 
  
  
    | 10359 | 
    「発達の力」を生かす障害児指導 (シリーズ・障害者の世界) | 
    井谷 善則 | 
    カバー(少ヤケ)。小口ヤケ。中表紙に個人印 1988年 明治図書 | 
    1,500円 | 
      | 
  
  
    | 10360 | 
    就学までの障害幼児の指導 | 
    寺山千代子 | 
    カバー(少スレ)。小口ヤケ。中表紙に個人印 1984年 教育出版 | 
    800円 | 
      | 
  
  
    | 10363 | 
    自閉症児のための抱っこ法入門 (障害児教育指導技術双書) | 
    阿部秀雄 | 
    カバー(少スレ)。中表紙に個人印 昭和63年2刷 学習研究社 | 
    800円 | 
      | 
  
  
    | 10375 | 
    障害児の心理(新教育心理学体系5) | 
    小松教之編/寺田晃・佐藤怜 監修 | 
    カバー(少ヤケスレ)。小口少ヤケ。中表紙に個人印 1993年 中央法規 | 
    1,800円 | 
      | 
  
  
    | 10385 | 
    ダウン症は病気じゃない―正しい理解と保育・療育のために (子育てと健康シリーズ8) | 
    飯沼和三 | 
    カバー(少スレくすみ)。帯。 1996年1刷 大月書店 | 
    600円 | 
      | 
  
  
    | 10948 | 
    心の遅れた子どもたち―教育の視点からとらえた自閉症 | 
    平野信喜 | 
    カバー(少ヤケ)。小口少ヤケ。 1986年初版 福村出版 | 
    1,800円 | 
      | 
  
  
    | 10950 | 
    保育者と母親のための保育相談室―障害をもつ子どもたち | 
    宮下俊彦 | 
    カバー(少スレくすみ)。小口少ヤケ。 昭和59年4刷 中央法規 | 
    2,800円 | 
      | 
  
  
    | 10951 | 
    障害児の娘と保育の仕事と | 
    土屋多喜栄 | 
    カバー(少ヤケ)。小口少ヤケ。見返しに個人印 昭和55年初版 フレーベル館 | 
    1,500円 | 
      | 
  
  
    | 11025 | 
    僕と自閉症 | 
    片倉信夫 | 
    カバー(少ヤケ) 平成元年 学苑社 | 
    1,500円 | 
      |