教育学・教育史
| No.+ | 書名 | 著者名 | 解説 | 価格 | 買物かごへ |
|---|---|---|---|---|---|
| 7895 | 「風土」の教授学的研究 | 宮口和夫 | 上越教育大学大学院修士論文。 平成2年 | 1,500円 | |
| 7898 | 自作ビデオ教材における視覚的句読点の効果 | 山崎康樹 | 上越教育大学大学院・長期研修報告書 平成2年 | 1,500円 | |
| 7899 | 認知型と地層観察の着目傾向に関する研究 | 三崎隆 | 上越教育大学大学院修士論文。 1990年 | 1,000円 | |
| 7901 | 教師期待と教師期待認知効果の効果に関する基礎的研究 | 内田淳 | 上越教育大学大学院修士論文。 平成2年 | 1,000円 | |
| 7902 | 学習集団行動に及ぼすフィードバック効果に関する研究 | 樽木靖夫 | 上越教育大学大学院修士論文。 平成3年 | 1,000円 | |
| 7903 | 「学力」の教授学的研究 | 竹村良則 | 上越教育大学大学院・長期研修報告。 平成3年 | 1,000円 | |
| 7904 | 「自己教育」の教授学的研究 | 小坂忠昭 | 上越教育大学大学院修士論文。 平成3年 | 1,000円 | |
| 7906 | グループ内相互交流を生かした評価に関する開発的研究 | 山崎外美雄 | 上越教育大学大学院修士論文 平成3年 | 1,000円 | |
| 7909 | コンピュータグラフィックスによる動画の効果に関する研究 | 土肥克雄 | 上越教育大学大学院・長期研修報告。 平成3年 | 1,000円 | |
| 7910 | コンピュータ不安に関する基礎的研究 | 中村哲 | 上越教育大学大学院修士論文 平成3年 | 1,000円 | |
| 7911 | 児童の作文産出過程におけるポーズの研究 | 石野正彦 | 上越教育大学大学院修士論文 平成3年 | 1,000円 | |
| 7912 | LOGO言語の習得が児童の思考力に及ぼす影響 | 早川久吾 | 上越教育大学大学院修士論文 平成3年 | 1,000円 | |
| 7913 | 正誤自信度反応による「理解度」診断に関する研究 | 鈴木正美 | 上越教育大学大学院・長期研修報告。 平成3年 | 1,000円 | |
| 7916 | ハイパーメディア教材が生徒の学習に及ぼす影響 | 雲越誠司 | 上越教育大学大学院修士論文 平成4年 | 1,000円 | |
| 7920 | 「問題解決」の教授学的研究 | 後藤昭彦 | 上越教育大学大学院・長期研修報告。 平成4年 | 1,000円 | |
| 7921 | 「集団思考」の教授学的研究 | 仁田秀三 | 上越教育大学大学院・長期研修報告。 平成4年 | 1,000円 | |
| 7922 | 「発見」の教授学的研究 | 冨樫廣幸 | 上越教育大学大学院・長期研修報告。 平成4年 | 1,000円 | |
| 7923 | 「探究」のメカニズムと授業改善に関する研究 | 太田光俊 | 上越教育大学大学院・長期研修報告。 平成5年 | 1,000円 | |
| 7925 | 目標志向の違いによる感情と行動に関する研究 | 渡辺仁平 | 上越教育大学大学院・長期研修報告。 平成5年 | 1,500円 | |
| 7927 | 知能と学力にズレのある生徒の心理的特性とその評価 | 川上晃 | 上越教育大学大学院修士論文 平成5年 | 1,800円 |

